京都府福知山市で
日本茶インストラクター・リーダー
として活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)
赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
おうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ自己紹介はこちら→💛💛💛
レッスン動画はこちら
(きょうと食いく先生PR動画)  
定期レッスンはこちら→☆☆☆
出張レッスンはこちら→★★★
レスキューレッスンはこちら→♡♡♡
レッスンポリシーはこちら→○○○
日本茶教室thé to aへの
問い合わせフォームはこちら→☆☆☆ 

7月レッスンスケジュール

定期レッスン

                            【日時】7月12日(月)

                                11時~12時半→残2

     13時~14時半→残1
【場所】ライフスタジオPAL
【内容】この2ヶ月に集めたお茶を大盤振る舞い!
【レッスン料】3000円

基本レッスン

【日時】7月1日(木) 
11時~12時→抹茶の点て方 残席1
13時~14時→ 煎茶の淹れ方 残席4
【場所】ライフスタジオPAL
【レッスン料】2500円

自宅教室

【日時】
       7月18日(火)
10時~11時半 /13時~14時半
【内容】リクエスト制 
  この日はご希望の場所へ出張も可能です
【レッスン料】内容による


今日は
自宅教室のお話。

自宅教室は、去年から始めました。
コロナ禍の中、
より安心に受講いただける環境を作ろうと、
自宅プライベートレッスンを始めたわけです。

市街地から車で15分程かかる場所のため、
お越しいただけるか不安でしたが、
ベビちゃん連れを中心に
ご利用いただいておりますニコ

自宅教室で行う内容はリクエスト制
自宅ですから、茶の在庫がある限りは
ご希望に沿って行なってます。

このたび、
自宅ならではのコンテンツを増やしました。


茶道体験


ついに茶道を扱いますよ~爆笑


今年中に、ずっと夢だった
炉を切ります。
まだ見積が出てないけど笑い泣き


なので、少しずつ茶道ができるよう
道具を揃え始めています。


とはいえ、
いきなりお点前のお稽古ではなく、

お茶会に臆せず行けるように
最低限の作法を知っていただきたい。


私自身、茶道を習い始めたのは20代後半。
でも、
母や祖母に茶会に連れられていたのは
小学生から。

茶会に何度も足を運び、
お菓子やお茶を頂くことに慣れて初めて、
お点前や道具、しつらえ、季節感に
目がいくようになりました。

点前を習う前に、
頂き方を知ることが大事。

ですから、
毎月違うしつらえで
私がお点前をして
皆さまは茶を頂くお稽古をしていただきます。


7月の枠はまだ空いております。


ぜひお越しくださいねニコニコ


各レッスンの

申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォーム
もしくは
公式LINEのメッセージで
お願いいたしますおねがい

レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
 日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加