京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ

【10月の定期レッスン空き状況】
ライフスタジオPAL教室
10月19日(月)10時~11時半→残席3
10月19日(月)13時~14時半→残席1
自宅教室
10月14日(水)10時半~12時→空きあり

ついに今日から始まりました。

FLOOP習い事フェスタin福知山


これまで準備してきて、FLOOPみんなドキドキ滝汗

と思いきや、
本番に強いのか、案外みんな冷静でしたニヒヒ


さて、午前中は運営者として、
午後からは出店者としての参加。

レッスンレポいきますよ~チュー


今回は、私のレッスンで必ず最初にやる
日本茶の種類&煎茶の淹れ方
3名の方にご参加いただきましたラブ


まず、10種類の日本茶を紹介しました。

コロナ対策で、見本茶はそれぞれにもお渡しし、全てお持ち帰りいただきました。
大盤振る舞いでございますチュー

一通り説明後、その中から玉露をお淹れしましたよウインク
玉露を召し上がって頂きながら、
日本茶の成分のお話をさせていただきました。
特にカフェインについては、
子育て中のママにもご参加いただきましたので、丁寧に説明しました。
カフェイン入ってたら全部割愛、ってしなくていいんですよ照れ


さぁ、次は煎茶の淹れ方実習。

丁寧にコツを実践されてますキラキラ

レッスン内では、より美味しく淹れるコツを紹介してます。ご参加いただいた方だけの秘密ですニヤリ

淹れたお茶を飲んでみて、
皆さま自然と笑顔にラブラブ

お一人がおっしゃったのは、
「今まで私が淹れたお茶を飲んだ人に申し訳ない」

いえいえ、
今日から
「この人が淹れたお茶はおいしい」
と言わせたらいいんですウインク

女性がお茶汲みする時代じゃないと言われていますが、
「あの人が淹れたお茶は美味しいのよね」
と、一目持たれたら嬉しいですよね
ぜひ、自分の特技にしちゃってくださいラブラブ


たくさんあるブースの中から、
私のブースを選んで下さった
Nさん、Sさん、Kさん
ありがとうございましたおねがい

あ、ちなみに今回のお菓子は
先日仲秋の名月だったので、
雪うさぎというお菓子にしましたうさぎ


さぁ、習い事フェスタは
10/20、11/5、11/20、12/12にもあります。

ぜひ、皆さまお越しくださいね
FLOOP4名、お待ちしておりますチュー



各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたしますおねがい
レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
 日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加