京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

先に言います。
今回のブログはお茶ではありませんが、
私の大事な原点の話です。
今日は久しぶりのママボラでした。
ママボラって何?
平成26年8月の福知山豪雨災害時に、
ママだからできる災害ボランティア
として、
40名ほどの有志で託児や物資支援、清掃、チャリティーバザーなどを3週間やった
福知山ママボランティアLINK
のことです。
今日は、
舞鶴市役所人権啓発推進課様からのご依頼で、
パパママ目線の防災について、
とお話してきました。
思った以上の方にご参加いただき、身の引き締まる時間でした。



というのが、
さっきInstagramに書いた内容ですが、
実はInstagramに書こうか悩んで消した内容があります。
だけど、
ブログだから、それをあえて載せます

文章にしなきゃ、なぜか収まらない気持ちがありまして。
誰が興味あるねん!
かもしれませんが、
気持ちの昇華にお付き合いください。



さて、
当時の濃密な活動で
学んだこと、得たスキルが、
今の日本茶教室だったり
FLOOPだったり
子育て支援NPO法人勤務に
かなーり活かされています。
何かと活動をやっていますと、
頑張ってもボランティアなんて金になんないし
なんて声が聞こえたり聞こえなかったりですが、
きっと
当時
頭フル回転で
時には涙も流しながら
無我夢中で頑張った人たちならわかる。
本質はそんな目先のことじゃない。
気付けば、
今私の周りでしっかり意志疎通できてる人は、
ママボラで一緒だった人たちなんだな~。
それは、
その人たちが
本質が何かをわかっている人
だからなんだな~。
ボランティア、
なめたらいかんぜよ。
各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたします

レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆