京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

【8月の定期レッスン空き状況】
自宅教室
8月26日(水)10時~11時半→満席
みなさま、お盆をいかがお過ごしでしょうか
私は、社会人になって初めて長いお盆休みを頂いております。
新卒で入った会社は小売業でしたから、お盆は稼ぎ時。夏休みはそれを避けての取得でした。
福知山に帰ってからは、行政に勤めていましたから、お盆休みはなし。
本来は今の勤務先も休みではないんですが、
長男の通う小学校の児童クラブの事情で、勤務先に相談してお休みを頂いたわけです。
一週間まるごと休みは初めて
何したらいいんかわからへん
この3日間、
主人は仕事ですから、
宿題を見たり、
おしりたんていの録りためたものを見たり、
今も見ております

今日はさすがに暑すぎてプールを出して水遊び

そんな変哲もない過ごし方ですが、
昨日からお盆ですから昨日はならではの
お団子作り

粘土遊びの延長みたいです

「これが団子になるん
」

と、柔らかすぎる感触に不思議そう。
でも、茹でてきな粉をまぶしたら、
「美味しい~
」

と大満足。
主人にも誉められてご満悦な兄弟。
あ、ちゃんと食べる前に仏前にみんなで供えましたよ

そう、
長男も小学生、次男も年少さん。
お盆はどういう期間なのか、
一緒に迎え火を灯したり、
お墓参りして誰のお墓なのか話したりしてみました。
暑すぎてきっと話は頭に残ってないだろうけど
、

したことを少しでも思い出として覚えてくれてたら、と思います。
夏休みはあと来週一週間で終わり。
コロナで大旅行はできないけど、ふとしたことでも思い出になったらいいかな

19日までは酷暑だそうですから、みなさま熱中症にはご注意下さいね

各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたします

レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆