京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

PAL教室がクーラーが使えないとのことで7月はお休み。
それを機に、
数年前からやりたかった
「ポーセラーツでマイ急須作り体験」
をコラボレッスンとして行います
真っ白の白磁の急須に、好きな柄や文字を貼っていき、自分の好きなデザインのマイ急須ができあがります
急須がない方に急須を持つきっかけが作りたくて。
自分が好きなデザインが作れたら、それこそ持つきっかけになるんじゃないか
と思ったんです。
既に持っている方も、
レッスンでも使っている宝瓶がおしゃれになったら…
想像しただけで、少なくとも赤井はテンション上がります
先生は、福知山市内にお住まいの

体験は、守谷さんの自宅をお借りして行います(福知山市内、駐車場あり)
私も先行して急須作りをしてきました。
先生の写真を拝借

横手急須らしくない柄にしたくて、
北欧っぽく仕上げました。
急須の底や蓋の裏まで絵を入れて。
洗い物していても、蓋裏や内側を見ると
うふっ、可愛い

とテンション上がりそうです。
このアイデアも杏奈先生のアドバイス

私の急須と、先生の急須。
同じ型でもデザインの違いでゴロッと印象が変わります

実は、このあと宝瓶も作りました
只今焼成中ですので、完成品が届いたらまたアップさせていただきますね
横手急須を持っていない方はこれを機に、
既に急須を持っている方は、ぜひ宝瓶を。
作っていただいた方は、出来上がり後にマイ急須・宝瓶を使ったレッスンも行いますよ
日時:7月13日(月)もしくは7月20日(月)
いずれも13時~15時半
体験料:3500円
ご予約は
あるいはLINEメッセージでも大丈夫です。
ご予約おまちしております

各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたします

レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆