京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ
  • 自己紹介はこちら→💛💛💛
  • 定期レッスンはこちら→☆☆☆
  • 出張レッスンはこちら→★★★
  • レスキューレッスンはこちら→♡♡♡
  • レッスンポリシーはこちら→○○○
  • レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆

昨日は、コロナ後の初チャレンジ
自宅教室開講でしたおねがい

主人の実家に移り住んだのが昨年8月。
いつかは自宅教室をキラキラ
と思っていましたが、
2年以上人が住んでいなかったため、あれこれメンテ(特に草引きや草刈り)に時間がかかるし、
市街地から少々離れていますし、
人が来て下さるんだろうか
と不安ではありました。

が、このコロナ禍。
より少人数で、
より安心して日本茶を楽しんでいただくために、
開講を決意真顔キラキラ

何と、お一人ご予約頂きました拍手

産休に入られた妊婦さん、
出産までにレッスンに来たかったとのこと。
ありがとうございますラブ


昨日のレッスンのお茶。

和束湊製茶様 八十八夜摘み新茶

三重 よこや製茶様 極上新茶
(こちらも友人が送ってくれました)

福知山 山城屋茶舗 由良の瀬 新茶・ヒネ茶

月曜日のPAL教室で使用した茶農家集団ぐりむ様のお茶がありませんびっくり
なぜなら、彼女はぐりむさんの新茶を既に買って飲んでいたからラブラブ

代わりに出産間近の彼女に満月パワー満月
というわけで、
先日抹茶アートをみっちり教えてくださった、吉田恵美さんが満月の日に摘んだ
「吉田家のお茶」を振る舞いました。


満月パワーのお茶を、
堺薬祖神社のお守りが描かれた茶碗でチュー
コロナ吹っ飛べ~
安産祈願~

元々、日本茶サークル福茶山の会に二回ほど来てくださっていた彼女。
ただ、8月までサークルはお休み。再開してしまったら出産しているから、と
自宅教室に来てくださいました。

レジュメを使って勉強したり、
深いところまでお話したり質疑応答できたり、
何よりも見本茶をお持ち帰りいただけるのが、
サークルとレッスンとの違いです。

元々日本茶をしっかり深く知りたかったとのことで、レッスンの方が合っていたようですおねがい

「子どもが生まれたら、家に引きこもってしまうんじゃないか、と不安だったんです」
とおっしゃっていました。

私自身も二人の育児中。
出産~仕事復帰までの社会との隔絶感が辛かった。
だからこそ、子連れでも参加できる場を作ってきたし、
コロナに関しても、早く息抜きの場を作りたかったのは、社会との隔絶のストレスを知っていたから。

ベビちゃん同伴でも、少人数&自宅は安心して受講いただけそうで、
そんな意味でも自宅を開放してよかったな、と思いますニコニコ

基本は他のレッスンと同じテーマで進めますが、
お茶の在庫次第では、別の内容でも対応できるのが自宅の良いところ。

玉露飲みたい~
抹茶アートしたい~
などリクエストがあれば、ぜひご連絡ください。
対応できないときはできないと言いますのでニヒヒ





各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたしますおねがい
レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
 日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加