京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ
  • 自己紹介はこちら→💛💛💛
  • 定期レッスンはこちら→☆☆☆
  • 出張レッスンはこちら→★★★
  • レスキューレッスンはこちら→♡♡♡
  • レッスンポリシーはこちら→○○○
  • レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆

12月~1月のレッスン情報
【ライフスタジオPAL教室】
様々な種類や産地の日本茶を、淹れ方だけでなく、様々な実習を通じてご紹介。
いろいろな日本茶を楽しみたい、
基礎~マニアックまで深く学びたい方
はこちらがおすすめです。

1/20(月曜)13時~14時半
ライフスタジオPAL(福知山市南本町267)にて
ライフスタジオPALの地図は右矢印こちら

内容:新春企画 品評会入賞茶を飲みましょうキラキラ

参加費:後日案内します(材料費、お菓子代、場所代含む。材料茶はお持ち帰りいただきます)

定員:6名

ダイヤオレンジ午前中レッスンを希望される方は、LINEでのメッセージもしくは問い合わせフォームにて、「PAL午前中レッスン希望」とお知らせください。数名集まったら、午前中レッスンも調整したいと思います。

【日本茶サークル福茶山の会】
レッスン性は低いですが、お茶をお菓子と共に楽しんでもらう「サロン」みたいな内容です。
少しほっこり時間を作りたい方
家でなかなか日本茶を飲まない方
リフレッシュしたいママ
などにおすすめです。
(子連れOK。キッズスペースを作っています)

日時:12/19(木)10:15~11:20
(半日授業の時期なので、早めに終わります)
内容:マイフレーバーティー作り(日本茶とハーブなどをブレンドしていただきます)

【JEUGIAミュージックセンター舞鶴教室】
2月開講に先駆け、体験会を実施します。
日時:1/30(木)10:30~11:30

場所:JEUGIAミュージックセンター舞鶴(バザールタウン舞鶴内)

内容:美味しい日本茶飲み比べ

材料費:1000円(受講料は無料です)

お申し込み&問い合わせは、
JEUGIAミュージックセンター舞鶴様
0773752058


昨日は今年最後のライフスタジオPAL教室。
5名のご参加でした。
11月に終った中央公民館生涯学習講座から1名、
そしてFLOOPでおなじみグルーデコ講師のatelierMarryの真理さんキラキラ

お二人とも、ご参加ありがとうございますおねがい


まずは、自分の好みや日本茶を買い基準を見える化します。
みんなでチャートを見せあいっこ。どれも形が違うのが面白い照れ

次は、専門店の飲み比べ
5店の100g1000円の煎茶を比較します。


飲み終わるまで、どの店のお茶なのかは秘密にして進めましたが、昨日のラインナップは

山城屋茶舗 地元煎茶
福寿園 伊右衛門緑福
一保堂茶舗 日月
山本山 合組山本山
上林春松本店 九重
でした。


まずは
外観鑑定(茶の葉を見たり香りを確かめる)
内質鑑定(3gの茶に熱湯を注いで3分待ち、茶を飲んだり香りを確かめる)
をします。


内質鑑定は、飲むにつれ、
わからなくなる~と言いながらも、みなさん何度も飲んでおられました。
途中、私が口に転がす方法をやってみせると、みなさん真似されて、

転がらない~笑い泣き
あ、転がしたらよくわかるびっくり

とさらに楽しんでおられました。


次は、湯温を冷まして飲み比べます。
みなさんに一種類選んでもらい2碗淹れてもらいます。

煎茶の基本の淹れ方を復習しながら淹れたので、初めての真理さんにもちょうどよい内容でしたラブラブ


そして湯冷まししていれたお茶を飲み比べ。


外観鑑定のときや、内質鑑定で飲んだときと感想が違います。

あれ?葉っぱの香りはよかったのに…
とか、
熱いお湯淹れたときと全然味が変わる
とか。

ふふ、この感想の違いを知ってほしくて鑑定やったわけですわニヤリ


湯温で変わる味や、乾湿で変わる茶の香りなど、その違いが日本茶にハマるきっかけだったりします。
今回の5名のみなさんも、
あれ?
あれ?
と言いながら、違いを確かめて楽しんで。
気付けばレッスンも30分オーバーびっくりアセアセ

でも、みなさん大満足いただけたようでした。

今後も、私のレッスンを通じて、そんなハマるきっかけをひとつでも提供したいと思ってますウインクラブラブ


さて、来年子年一発目のレッスンは、

1月20日(月)13時~14時半
新春特別企画
品評会入賞茶を楽しみましょう


全国茶品評会玉露の部一等一席の茶をすでに購入済みキラキラ
ほかにも、日本茶AWARD入賞茶などを揃えてますチュー

プレミアムな子年最初のレッスン、みなさまの参加をお待ちしてまちゅねずみ


あ、ちなみに
昨日のお菓子は、
綾部 よしみ菓子舗の椿でした。



各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたしますおねがい
レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
 日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加