京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています
11月~1月のレッスン情報
【JEUGIAミュージックセンター舞鶴教室】
2月開講に先駆け、体験会を実施します。
日時:12/5(木)10:30~12:00
場所:JEUGIAミュージックセンター舞鶴(バザールタウン舞鶴内)
内容:新春に美味しい日本茶を飲みませんか?~淹れ方体験~
材料費:1000円
【ライフスタジオPAL教室】
様々な種類や産地の日本茶を、淹れ方だけでなく、様々な実習を通じてご紹介。
いろいろな日本茶を楽しみたい、
基礎~マニアックまで深く学びたい方
はこちらがおすすめです。
12/9(月曜)13時~14時半
ライフスタジオPAL(福知山市南本町267)にて
ライフスタジオPALの地図は
こちら
内容:有名日本茶専門店の飲み比べ
誰もが知っている日本茶専門店の煎茶をご紹介。少し良いお茶の飲み比べをして、お正月に楽しむお茶の参考にしませんか?
参加費:3000円(材料費、お菓子代、場所代含む。材料茶はお持ち帰りいただきます)
定員:6名
満席御礼
午前中レッスンを希望される方は、LINEでのメッセージもしくは問い合わせフォームにて、「PAL午前中レッスン希望」とお知らせください。数名集まったら、午前中レッスンも調整したいと思います。
1/20(月)→新春特別企画として、品評会受賞茶を準備中
昨日は初霜の下りるくらい朝が寒かった福知山

そんな昨日は、
日本茶サークル福茶山の会
でした。
初めてさん三名含む9名様のご参加でした

毎回会場にしているクッキングルームのエアコンが故障とのことでしたので、寒い中子連れさんは風邪をひいては大変

と別のお部屋で行いました。
会議室だと何だか雰囲気が違う


でも、キッズスペースは広々で、お子ちゃまにはよかったかな。

さて、今回は「玉露」
にのくに茶業青年団の玉露
八女 星野製茶園様「しずく茶」
岡部 薮崎園様「朝比奈」
宇治 丸利吉田銘茶園「本ず玉露」

この中から八女以外の三種類私が淹れました。

どれが好きだったかを聞くと、好みはバラけました。
そのあとは、自分たちで淹れてもらう時間。
初めての方も、楽しみながら淹れてもらえました。

お菓子は、会議室利用だったために食べちゃダメ

とのことで、
味気ないですがお持ち帰りに。
讃岐 ばいこう堂 栗ごろ
北海道 六花亭 かりんとう
先日の大阪茶フェスのお土産の琥珀糖 でした。

12月は第三週の19日(木曜日)。
マイフレーバーティー作りの予定です。
クリスマス前ですしね

幼稚園や小学校も半日になりそうなので、
いつもより早めの11:20終了予定ですので、ぜひいらしてくださいね

各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたします