京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ
  • 自己紹介はこちら→💛💛💛
  • 定期レッスンはこちら→☆☆☆
  • 出張レッスンはこちら→★★★
  • レスキューレッスンはこちら→♡♡♡
  • レッスンポリシーはこちら→○○○
  • レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆


11月~12月のレッスン情報
【福茶山の会】
福知山市中央公民館生涯学習講座がきっかけで
立ち上げられたサークル。レッスン性は低いですが、お茶をお菓子と共に楽しんでもらう「サロン」みたいな内容です。
少しほっこり時間を作りたい方
家でなかなか日本茶を飲まない方
リフレッシュしたいママ
などにおすすめです。
(子連れOK。キッズスペースを作っています)

日時:11/29(木)10:15~11:30左矢印いつもと曜日が異なります

場所:市民交流プラザふくちやまクッキングルームにて

内容:玉露を楽しむ

参加費:1600円
(材料費・冷暖房費含む、資料はありません)

定員:10名
(既に福茶山の会に入っている方優先。福茶山の会メンバーの方は、メンバーグループLINEでご連絡ください)

【JEUGIAミュージックセンター舞鶴教室】
2月開講に先駆け、体験会を実施します。
日時:12/5(木)10:30~12:00

場所:JEUGIAミュージックセンター舞鶴(バザールタウン舞鶴内)

内容:新春に美味しい日本茶を飲みませんか?~淹れ方体験~

材料費:1000円

昨日はライフスタジオPAL様をお借りしての日本茶教室でした。
おしゃれな空間の中、少人数でどっぷり日本茶にはまっていただくこちらのレッスン、
昨日のテーマは「玉露」キラキラキラキラ


にのくに茶業青年団様 にのくに玉露
丸利吉田銘茶園様 本ず玉露&手揉み玉露
薮崎園様 玉露朝比奈&匠シリーズ「信也」、「昇」
星野製茶園様 しずく茶

この全てのラインナップを飲めるのは、少人数&日本茶にどっぷりはまるPALレッスンだからこそですラブ

まずは店の中庭で、自然光の中茶の外観をチェックグッ
封を開けたときの香りがそれぞれ違うので、みなさんチェックチェックチューチュー


さぁ、次はそれぞれの味を確かめます。
生徒さんに一種類ずつ選んでもらい、残り3種を赤井が淹れます。

みんなの顔が、
し・ん・け・んラブラブ
玉露ですもんね~ニコニコ

私は、手揉み玉露と、薮崎園様の匠シリーズを淹れる担当。
ちなみに、匠シリーズはおまけで頂きました。
薮崎園様ありがとうございました笑い泣き


味のチェックも皆さま五感をフルに使ってはりますおねがい

飲んでばかりもね~。

やっぱお菓子は必要ということで。

今回は贅沢ですよ。
生徒としてご参加いただいている、
お菓子教室「和(なごみ)」のさゆりさんが、
練りきりをお持ちいただけましたラブラブ

鮮やか~キラキライチョウ
眼福とはこういうことを言うんでしょうね~。
もちろんお味もベリーグッドチュー

さゆりさん直々にお菓子の説明いただきました。


一口に玉露と言っても、
産地・栽培方法・摘み方・仕上げ方などで色も香りも味も異なります。
それは、一気に比べないとわからないものです。

玉露が苦手という方も、飲み比べたら美味しいと思える玉露に出会えるかも。
そんな気付きの機会が私のレッスンです。

日本茶は苦手なの~
好きな味がないの~
という方こそ、ぜひいらしてくださいねウインクキラキラ

玉露は、今月の「福茶山の会」でもご紹介します照れ



各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたしますおねがい
レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
 日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加