京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ
  • 自己紹介はこちら→💛💛💛
  • 定期レッスンはこちら→☆☆☆
  • 出張レッスンはこちら→★★★
  • レスキューレッスンはこちら→♡♡♡
  • レッスンポリシーはこちら→○○○
  • レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆


10月のレッスン情報
ピンクハート定期レッスンピンクハート
【福茶山の会】
中央公民館生涯学習講座がきっかけで立ち上げられたサークル。
毎回1~2種類のお茶を楽しみながら、ちょっとしたコツや知識を知ってもらう「気軽に日本茶を楽しむ会」です。
少しほっこり時間を作りたい方
リフレッシュしたいママ
などにおすすめです。
(キッズスペースを作っています)

10/24(木)10:15~11:30
市民交流プラザふくちやまクッキングルームにて
内容:各地方のお茶

参加費:1600円(材料費・冷暖房費含む、資料はありません)

定員:10組
(既に福茶山の会に入っている方優先。福茶山の会メンバーの方は、メンバーグループLINEでご連絡ください)

昨日はライフスタジオPAL様をお借りしての定期レッスンでした。
最近はありがたいことに満席が続いております。
ありがとうございますラブ

昨日は新たにお越しいただいた方がお二人。
お一人は、FLOOP交流会で知り合ったHさん。但馬からお越しいただきました車
「やっと日にちが合った」
とずっとレッスンの日にちを気にかけてくださっていたそうです。

もうお一人は、福知山市内でお菓子教室をされている「和(なごみ)」さん。アメブロ&Instagramでお互い繋がっていたのですが、初顔合わせ。
「やっと来れた」
とお越しいただきました。

お二人とも、ありがとうございます笑い泣き

さて、昨日は「日本茶の産地」
私の基本レッスンのうちの一つです。8種類の産地のお茶をご用意いたしました。


この中には、私が新婚旅行で出会ったお茶が紛れておりまして、昨日のレッスンでも
「新婚旅行のお茶」
という通称が付いてしまいましたニヒヒ


試飲は、実習を兼ねて。
普通蒸しタイプ2種類
深蒸しタイプ3種類
蒸し製玉緑茶1種類
をみんなで手分けして淹れていただきました。

初めてのお二人も、基本の淹れ方をここで学んでいただきましたよ。

スッキリしたのが好きな方、
まったりしたのが好きな方、
好みがしっかり分かれました。
だから飲み比べは楽しいんですウインク

お菓子はこちら。
シャトレーゼさんの季節限定生菓子。
ハロウィンバージョンですハロウィン
おばけは上用饅頭でしたおばけ

いつものようにワイワイとおしゃべりも楽しんだレッスンとなりました。
初めてのお二人から感想をお聞きすると、

「凄い楽しかったし、たかえさんのお茶へのパッションを感じました。参加のみなさんも素敵な方々で 私も誰かお連れしたいなーって思いました是非是非、また参加させてくださいね」

なごみさんはブログに感想を書いてくださっていたのでリブログします。
こちらこそありがとうございました~笑い泣き


次回のレッスン案内は、今月中にLINEで先行配信いたします。
満席必至と予想されますので、今のうちにLINE登録をお願いいたしますキラキラ

昨日のように、初めての方にたくさんお会いできますようにラブラブ


各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたしますおねがい
レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
 日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加