京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

金曜日は、ママとしての活動で中舞鶴へ行ってきました。
私の二本軸、
日本茶インストラクター・リーダー
であり、
二児のママ
であること。
前者がthé to a(茶と赤井 ということで テトア)
なら
後者はmama a(ママとしての赤井 だからママア)
ていう感じでしょうか

いや、略する必要はないんですけど、昨夜湯船に浸かりながらポッと浮かんだもので(笑)
さて、ママとして長男が11か月のときから続けている活動があります。
活動については7月に触れていますので、良ければご覧ください。



そのママボラに講演依頼がありまして、長らくのママ友であり、代表の笹部美佳ちゃん(今は引っ越し先の三田で習字教室を開いています)が話をするため、赤井はママボラ事務局として同伴してきました。
美佳ちゃんも次男を出産して二児のママ。そんな美佳ちゃんと久しぶりにランチ。





さて、ランチが本題ではないわけで(笑)。
会場入り。
京都府中丹広域振興局様主催の
「輝く女性応援京都会議(中丹地域会議)」という、女性団体が集う会議でした。
地域で活発に活動されている方にお話する機会を頂き、光栄であり緊張します。


美佳ちゃん、久しぶりに話すのでドキドキしてます。
講演中、赤井は次男ちゃんを抱っこしながらパワポ操作してましたので写真はありませんが、当時の活動~ハンドブックまでお話をさせていただきました。
質疑応答では、今後の活動方針について聞かれましたが、
細く長く続けて参ります。
代表が引っ越しても、
子どもが大きくなって直接支援はできなくても、
あのときのように大変な思いをしたママや子どもたちに接した以上は、
これからもママや子どもたちに、ママ目線での減災・防災について伝えていきたいと思っています。
講演後、HUGゲーム体験を担当された綾部市社会福祉協議会様の資料

想定外のことへの対策。
自分だけでなく、子どももいると想定外だらけ
だからこそ、何もないうちに少し考えてみることが必要なんでしょうね。

赤井、mama a としての活動も一生ママなので続けて参ります

さ、明日は久しぶりにPALレッスンだっ

9月のレッスン情報


【ライフスタジオPAL教室】
9/9(月曜)13時~14時半
場所:ライフスタジオPAL(福知山市南本町267)にて
内容:和紅茶について(8月やる予定だった内容です)
私のレッスンでは初となる日本で作られた紅茶「和紅茶」。様々な産地から取り寄せましたよ。
定員:6名
締め切りました

参加費:3000円(材料費、場所代含む。材料茶はお持ち帰りいただきます)
午前中レッスンを希望される方は、問い合わせフォームかLINEで
「9/9午前中レッスンを希望します」
とお知らせください。数名いらっしゃるようでしたら、午前中レッスンを調整したいと思います。
【福茶山の会】
日時:9/26(木曜)10:15~11:30
場所:市民交流プラザふくちやまクッキングルーム
内容:日本で作られた紅茶「和紅茶」
参加費:1600円(材料費・冷暖房費含む、資料はありません)
定員:10組(福茶山の会メンバー優先)
※福茶山の会メンバーの方は、とりまとめ役へ申し込んでください。
各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINE公式アカウントでお願いいたします

レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆