京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ
  • 自己紹介はこちら→💛💛💛
  • 定期レッスンはこちら→☆☆☆
  • 出張レッスンはこちら→★★★
  • レスキューレッスンはこちら→♡♡♡
  • レッスンポリシーはこちら→○○○
  • レッスンの予約や問い合わせフォームはこちら→☆☆☆

22日午後からは、
福知山市中央公民館主催「わくわく体験教室」を行いました。
これは、小学生の夏の自由研究のネタ作りとしてされていまして、一昨年にもさせていただき、今回は二回目。
お申し込みはキャンセル待ちもあったそうです。たくさんの方に興味を持っていただき嬉しい限り笑い泣き

今回は満席の8組20名の親子にご参加いただきました。ありがとうございました。

まずは、抹茶の原料「碾茶」の栽培について、にのくに茶業青年団四方副団長からお話。


加工について、櫻井団長からお話いただきました。

これ、以前にブログで紹介した綾部の碾茶工場の動画ですよ

さぁ、次は碾茶を抹茶にする「石臼体験」ラブ

あ、写真がない(笑)アセアセ
が、中央公民館様から写真データを頂きましたキラキラ



石臼体験は、講座終了後も行列ができるくらいの人気でした。

後半は、抹茶アート体験

まずは、頑張って点ててみます。





次は絵を描きます。午前中の幼稚園児と違って、みんな書きたい好みが様々おねがい

お花や漢字、ミニオンや将棋の駒「王将」までびっくり
抹茶絵の具も頑張って自分で作ってくれたので、濃さがまちまちですが、それも自分でやった達成感がありますよねウインク

さぁ、最後はプログラム内最大のイベント。
「お母さんにサプライズプレゼントちゅーラブラブ

別室で待つお母さんに、
お菓子を出す~抹茶を出す
というプチお茶会体験なのですが、
何がサプライズかというと、
「抹茶アートで、お母さんに感謝の想いを書こうデレデレキラキラ

夏休みはお母さんも頑張ってますからね。
なかなか口に出しては言えない感謝の気持ちを、抹茶アートに託します。

ありがとう

ハート

呈茶シーンは
お菓子を出して、

頑張ってメッセージを書いた抹茶を出します。

想いを込めた抹茶を出す子どもたちは、とても照れくさそうなのが可愛かったですよラブ



あとでお母さん方に感想を聞くと、
子どもにお茶を出してもらえるなんて思わなかった
とか
涙ぐんだ
という方も。

ムフフ。してやったりですニヒヒ

子どもたちだけでなく、お母さんの夏休みの思い出にもなったかな?

この体験を機に、抹茶を気軽におうちでも飲んでほしいですし、抹茶アートの道具もプレゼントしたので、家族でぜひ楽しんでほしいです。
さらには、茶道を習う子が出てきたら、最高に嬉しいな~ラブキラキラ

引っ越し三昧だった赤井も、22日のレッスン三昧のおかげで元気に楽しむことができました。それも、参加頂いた福茶山の会のみんなやわくわく体験教室のみなさんのおかげです。ありがとうございました爆笑キラキラキラキラ

9月のレッスン情報
ピンクハート定期レッスンピンクハート
【ライフスタジオPAL教室】
9/9(月曜)13時~14時半
場所:ライフスタジオPAL(福知山市南本町267)にて
内容:和紅茶について
私のレッスンでは初となる日本で作られた紅茶「和紅茶」。暑いときにあえて熱い紅茶でスッキリしましょうウインク
定員:6名
参加費:3000円(材料費、場所代含む。材料茶はお持ち帰りいただきます)


各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINE@でお願いいたしますおねがい
レッスンの予約や問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
 日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加