京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

先週金曜日に、福知山市人権推進課主催の
「女性のためのフォローアップセミナー」へ行ってきました。
昨年度から講師として中村朱美さん(ガイアの夜明けなどメディアで引っ張りだこの女性起業家)が来られている起業セミナーの最終回です。
会場に行くと、
おや?
FLOOPメンバーがいないやん

申込んでいたのに、
ボスの明香ちゃんは子どもちゃんの体調不良
勉強熱心なバランスボールインストラクターの朱音ちゃんはお仕事が終われず
てなわけで、FLOOPは私のみ。
何やろか…、何か落ち着かない気分でした

さて、内容は
自分のテーマカラーを決めたり、
デザインを決める際は、アイデアをパクりつつも、知的財産権をしっかり念頭に置くことなどを、中村さんの実例や実体験とともに紹介頂きました。
中村さんのスゴいところは、隠し事なく全て体験や考え方などをノウハウとして伝えてくれること。
考え方、カッコいいなぁ。
そんな中、SNSにおける中村さんの考えも紹介。


考え方は非常に単純かつ男前なさっぱり具合でした。
特に「内輪盛り上がり」は、私も反省しなきゃいかんなぁ~
、と思いましたが、

私は、
商品=講師の技+講師の性格や雰囲気
という感じですので、
性格や雰囲気を出しやすいのは、一見「内輪盛り上がり」にも見える部分なんですよね。
赤井個人でいうと、
見た目がしっかりしているように見えたり、
体が大きかったりで、
怖そうとかきつそうに見られがちなんです。
その誤解を拭いたくて、たまにコメントでちょけたりしてみるわけです。
でも、入りにくく思う方がおられるのも事実。
ほどほどの盛り上がりで、内輪じゃない人も絡んでもらえたら理想だな、と。
まぁ、それが難しいから「内輪盛り上がり」に見えちゃうのかもですが(笑)
セルフブランディング、
私にとっては
作っている見た目(化粧なり服装なり)ではなく、
作っていない内面を見せていく。
それがしっくりきてますので、
食べ物など商品を売る中村さんとは少し違うのかな、という考えに落ち着いています

最後に、中村さんの衝撃的な画面

確かにそうだよ。
売れないな~、とくさったらおしまい。
自己研鑽して、苦労して、いろいろ吸収して、ようやく
「あ、今の私いい感じ」
って思えるんじゃないかな。
まだ満足してない私は、セミナー後の交流会で初めての方やお顔だけは見たことのある方ともお話しして、意見交換して、いろんな考えを吸収させてもらいました。
FLOOPメンバーはいなくて心細かったけど、
福知山や近辺の町にはこんなに素敵な起業女子がいる

繋がれる

刺激をもらえる

そう思うと、一人でも参加して良かったです。
この刺激、FLOOPメンバーに早くおすそわけしたいな~。
その他のみなさんありがとうございました

8月のレッスン情報


【ライフスタジオPAL教室】
9/9(月曜)13時~14時半
日程変更になりました

場所:ライフスタジオPAL(福知山市南本町267)にて
内容:和紅茶について
私のレッスンでは初となる日本で作られた紅茶「和紅茶」。暑いときにあえて熱い紅茶でスッキリしましょう

定員:6名
参加費:3000円(材料費、場所代含む。材料茶はお持ち帰りいただきます)
【福茶山の会】
日時:8/22(木曜)10:15~11:30
場所:市民交流プラザふくちやまクッキングルーム
内容:夏休み親子企画「抹茶を点てて絵を描こう」
参加費:1600円(材料費・冷暖房費含む、資料はありません)
定員:4名の空きあり
※福茶山の会メンバーの方は、とりまとめ役へ申し込んでください。それ以外の方は赤井へご連絡ください。


日時:8/22(木曜)13時~15時
場所:市民交流プラザふくちやまクッキングルームおよび和室
内容:わくわく体験教室「福知山の特産物 抹茶を知ろう」
石臼、抹茶アート、お呈茶体験を致します
参加費:親一人小学生一人の一組1500円(子ども一人追加につき700円追加となります)
定員:8組
満席になりました(キャンセル待ちあり)

申込・問い合わせ:福知山市中央公民館
0773229551(平日9~17時)
各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINE@でお願いいたします

レッスンの予約や問い合わせフォームはこちら→☆☆☆