京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ
  • 自己紹介はこちら→💛💛💛
  • 定期レッスンはこちら→☆☆☆
  • 出張レッスンはこちら→★★★
  • レスキューレッスンはこちら→♡♡♡
  • レッスンポリシーはこちら→○○○
  • レッスンの予約や問い合わせフォームはこちら→☆☆☆

昨日はブログでも告知していた「両丹お茶まつり」が舞鶴でありました。


午後には引っ越し見積りが入っていたので、私に許された時間は一時間!!

予定より早く着いたので、
にのくに茶業青年団ブースへ顔出し。
この青年団茶園の玉露、私の大好きな品種「ごこう」やんラブ
水出し玉露、最高でしたよキラキラ
もちろん購入もしましたので、レッスンでご披露しますねウインク

そして、久しぶりに茶農家井田さんに出会いました。福知山にお住まいで、全国茶品評会かぶせ茶の部で全国一位になった方ですキラキラ
LINEでは毎年連絡してますが、直接話すのは何年ぶりかしら。
いろいろ話していたら、

ヤバい、時間だアセアセ

何の時間かというと、
スウェーデン人の日本茶インストラクター
ブレケル・オスカルさんの講演よっ!!
これのために、わたしゃ舞鶴まで来たのよっ!!
っていうと、井田さんに失礼ね。スミマセン笑い泣き

驚いたのは、日本語うますぎです。
馥郁たる香り
とか、日本人でも知らない言葉を普通に使えるし、
笑いを取るとこもちゃんとあったり。
ご本人いわく、目から血が出るくらいに日本語を勉強されたそうですが、そのご努力のおかげで、それはもう母国語並みに自然に話されてましたよ。

中でも、スウェーデンご出身だからこそのアドバイスの一つがとても響きました。

海外から来られた方をもてなす際、
善意でも「簡略化」することってないですか?

作法を簡略化したり、
お茶を飲みにくいからと薄めに出したり。

これ、ショックうけはる方が多いらしいですよ。
それまでに日本のあれこれをしっかり学ばれたり、ホンマもんを体験したくてはるばる海外から来られるので、
ホンマもんを提供すべきだそうです。

確かに~。
ちょいちょい海外の方への話もありますので、肝に命じておきますニコニコ

あっという間の40分の講演、また一つ勉強させてもらいました。


講演後に再度PRブースへ戻ったら、
ブレケル・オスカルさん歩いてるや~んラブ

ミーハー赤井、府の職員さんつかまえて撮ってもらいましたスマホ
ピンぼけなのに、オスカルさんはさすがにはっきり。
え、赤井の顔硬い?そりゃそうでしょ(笑)

オスカルさん、福知山にも一度行きたいと思っておられたそう。来られる際は、ぜひご一報下さいねウインクキラキラ


8月のレッスン情報
ピンクハート定期レッスンピンクハート
【ライフスタジオPAL教室】
9/9(月曜)13時~14時半左矢印日程変更になりました
場所:ライフスタジオPAL(福知山市南本町267)にて
内容:和紅茶について
私のレッスンでは初となる日本で作られた紅茶「和紅茶」。暑いときにあえて熱い紅茶でスッキリしましょうウインク
定員:6名
参加費:3000円(材料費、場所代含む。材料茶はお持ち帰りいただきます)


【福茶山の会】
日時:8/22(木曜)10:15~11:30
場所:市民交流プラザふくちやまクッキングルーム
内容:夏休み親子企画「抹茶を点てて絵を描こう」
参加費:1600円(材料費・冷暖房費含む、資料はありません)
定員:4名の空きあり
※福茶山の会メンバーの方は、とりまとめ役へ申し込んでください。それ以外の方は赤井へご連絡ください。

ピンクハート単発レッスンピンクハート
日時:8/22(木曜)13時~15時
場所:市民交流プラザふくちやまクッキングルームおよび和室
内容:わくわく体験教室「福知山の特産物 抹茶を知ろう」
石臼、抹茶アート、お呈茶体験を致します
参加費:親一人小学生一人の一組1500円(子ども一人追加につき700円追加となります)
定員:8組右矢印満席になりました(キャンセル待ちあり)
申込・問い合わせ:福知山市中央公民館
0773229551(平日9~17時)

各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINE@でお願いいたしますおねがい
レッスンの予約や問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
 日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加