京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

私の住む京都府中丹地区も、ようやく昨日から新茶の入札が始まりました。どんなステキな新茶に出会えるか、ウキウキ楽しみです。
中丹の茶農家さん、頑張ってください





さて、特に新茶の時期は様々なところに日本茶の情報が転がっています。
タウン誌や団体の広報誌などのフリーペーパーなんかもそうです。
先週、長男のランドセル展示会に行った 神戸ハーバーランドにあったタウン紙にお茶特集



神戸市内の日本茶専門店などが掲載されていて、京都府に住んでいるとなかなか入ってこない情報がタダで手に入りました

ランドセル情報より嬉しかったかも(笑)
また、JA京都の広報誌にも京丹後茶について特集が組まれていました。
10年前くらいに数年間丹後の茶のPRに関わっていたので、懐かしく記事を見ていました

情報は、本を買わなくても周りを見渡したら案外手に入ります。
普段から、アンテナを張り巡らせることが必要ですね

私も、日本茶好きの方のアンテナにビビっときてもらうように、些細なことも情報発信していきますよ~
