京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ
 
令和が始まりました。
改元の前後は都内にいましたが(今もいますが)皇居周辺は警察だらけで物々しい雰囲気。
ただ、それ以外は至って普通の休みの雰囲気に感じてます。

さて、平成最後の4月30日。
静嘉堂文庫美術館に行く前に、絶対東京で行きたい場所へ行ってきました。
ところが、
まさかの休みアセアセ
ホームページで確認したときは、カレンダーの30日には休みの印がなかったのにえーん

がっかりした私のために、主人が令和になった5/ 1にも連れていってくれました。
連日ありがとうラブ

ちゃんと開いてました(笑)
こちらは、赤羽にある「思月園」
日本茶インストラクターでは知らない人はいない、高宇政光さんのお店です。

高宇さんは、日本茶インストラクター制度を作られた方の一人。
本も書かれていて、私もつくばにいる時代にこの本に出会ったのが、日本茶インストラクター制度を知ったきっかけ。
インストラクターになってすぐの初任者研修でも講師として来られたことがありました。そこで聞いたことを実践したからこそ、今の私があります。

素敵な茶缶と様々な茶が並ぶ店内。
高宇さんは出張でご不在。ホームページでその情報は知っていたので、残念ながらも品選び。


この中から3品買ってきました。何を買ったかは、今月のレッスンのお楽しみチューラブラブ
日本茶インストラクターのレジェンドが厳選された新茶を、一緒に楽しみませんか?
 
5月レッスンの詳細はこちら
下矢印下矢印下矢印
 
LINE@では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加