京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

昨夜は、イヤイヤ期真っ盛りの次男くんが、寝そうになると
ボクねむたくないねんアピールをして、なかなか寝ず

かなりの睡魔に襲われながらこのブログを書いております(笑)
イヤイヤ期のお子様をお持ちのみなさま。
がんばろうね。
乗り切ろうね。
いつかはスッと寝てくれる日が来るからさ…。
さて、話は変わり。
昨日から福知山市にお住いのご家庭に配布されているこちら。

福知山市は行政主導の生涯学習がかなーり充実していまして、(それは一長一短もあるんですけどね)
さまざまなレッスンが格安で受けられるんです。
はい、何が言いたいか何とな~くわかりましたか?
はい、出た、ドン


今年もやっちゃいますわよ~

昨年は定員をはるかに超えるお申し込みをいただき、急遽定員を20人まで増やしたという、かなり好評を頂いている講座です。
長男を出産後から始めてますから、もう5年になるのかな?年を経るごとに内容も充実させております。
今回は定員を少し抑えさせてもらいました。一人ひとりのお顔をしっかり見ながらレッスンしたいのでね。
もし、
「曜日が合わない
」

「抽選に外れた
」

という方がいらっしゃいましたら、
この生涯学習講座から誕生した
日本茶サークル「福茶山の会」をおすすめいたします

生涯学習講座は5回で終了してしまいますが、
「福茶山の会」は毎月第4木曜日の午前中(月によって変動の可能性もあり)に行っております。
「福茶山の会」の雰囲気はこちら





生涯学習講座や「福茶山の会」の問い合わせや申し込みは、
福知山市中央公民館 0773-22-9551(平日8:30~17:00)
にお願いいたします
