那須の郷高館活性化ネットワーク -5ページ目

那須の郷高館活性化ネットワーク

大田原市両郷地域の活性化・那須の郷高館まつりを実施・地域情報・イベント情報を発信しています。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

日頃から地域の皆様をはじめ 多くのみなさまのご支援・ご協力をいただき ありがとうございます。

 

 

第六回 ゲタ箱展

6th The Shoes Box Exhibition

 

6月13日(土)~28日(日)

 

Online Art Exhibition

 

那須の郷高館活性化ネットワークでは、新型コロナウイルスの猛威の渦中、フランス・韓国・台湾・アメリカ など、国内外からの100点以上の芸術家さんの作品を写真でご紹介し、感動をお届け出来ればと思います。

今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場での作品公開は行わず、ウェブ上での公開といたします。

 

大田原市芸術文化研究所内

 

 

 

ちび猫にゃん

Takahashi Chiyoko

高橋 千代子

 (天然石粘土) (22x22x3,5cm)

二紀会会員、日本陶彫会会員、日本美術家連盟会員

 

 

 

ガラス器

Takahashi Tsutomu

高橋 務

パネル、アクリル (2,4x13,3x26cm)

春陽会会員

 

 

 

淡 し

Takahashi Yukiko

高橋 由紀子

油彩、キヤンバス (SM号)

十文字学園女子大学卒業、埼玉県在住

 

 

 

泥中の蓮

Takeshita Katsuo

竹下 勝雄

紙および石膏地に描画用木炭、インクなどを用いたコラージュ技法 (SM号)

都留文科大学教授、独立美術協会会員

東京都在住

 

 

 

風邪の若神

Tanaka Shigeru

田仲 茂

テラコッタ、鉄 (27x31x28cm)

二紀会委員、日本陶彫会会員、栃木県造形協会長

花と芸術の街・あわの実行委員会事務局長

 

 

 

かさなりあうカタチ 2020

Tanaka sho

田仲 ショウ

大理石 (25x25x22cm)

横浜国立大学卒業、武蔵野美術学園彫塑科終了

二紀会委員

 

 

 

蜷曲

チエン カイチ

Chen Kai Chi

(台湾)

香杉、蛇紋岩、 (13x10x19,5cm)

国立台湾芸術大学彫刻科大学終了

 

 

 

Draft Riots

Tiba Tomoji

千葉 知司

木、牛骨、金属瓶 (16x19x3,5cm)

東京藝術大学大学院修了、文星芸術大学教授

 

 

 

 

始まりの種子

Tsutsumi Kzuhiko

堤 一彦

黒大理石 (11x13,5x7cm)

二紀会委員

 

 

 

(あのね~) 犬

Tosaka Hideo

登坂 秀雄

白大理石 (15x7x10cm)

二科会会員 (理事)

 

 

 

マスク 「春」

Tosaka masumi

とさか ますみ

木彫彩色 (7,5x5x2,5cm)

ー陽会会員 (委員)

 

 

 

ストレッチ

Tomita Masakuni

富田 眞州

ブロンズ (9x17x19cm)

ローマ国立美術学校卒業、日本美術家連盟会員

 

 

 

 

随時、作品をご紹介していきます

 

 

お問い合わせ

 

大田原市芸術文化研究所

TEL/FAX 0287-59-0004 (9:00~17:00 木~月)

 

那須の郷高館活性化ネットワーク

ブログ http://amebulo.jp/takadate-net/

 

皆様の ご感想 ご意見 など、コメントをお待ちしています。
那須の郷 高館活性化ネットワー

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

日頃から地域の皆様をはじめ 多くのみなさまのご支援・ご協力をいただき ありがとうございます。

 

 

第六回 ゲタ箱展

6th The Shoes Box Exhibition

 

6月13日(土)~28日(日)

 

Online Art Exhibition

 

那須の郷高館活性化ネットワークでは、新型コロナウイルスの猛威の渦中、フランス・韓国・アメリカ など、国内外からの100点以上の芸術家さんの作品を写真でご紹介し、感動をお届け出来ればと思います。

今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場での作品公開は行わず、ウェブ上での公開といたします。

 

大田原市芸術文化研究所内

 

 

作品をご紹介します

 

 

母子像のある部屋

Gunji Shiniichi

郡司 伸一

和紙にメゾチント・アクリルの混合技法 (サムホール)

栃木県新作家集団会員

 

 

 

ガールズ

Kozuki Kayo

上月 佳代

テラコッタ (16x12x20cm)

二紀会会員

 

 

 

雨の (雨が待っている)

Kono hiroko

高野 浩子

陶 (16x17x4cm)

日本彫刻会会員

 

 

 

書見台にある

Kobayashi Yuji

小林 裕司

古いインドの小箱、イタリアの本型の大理石、メゾ銅板、古釘/テンペラ、油彩 (18,7x25,7x10,5cm)

春陽会会員

 

 

 

ネコが見た夢

Sasaki Itaru

佐々木 至

木 (榧) (16x26x24cm)

二科会会員、日本美術家連盟会員

 

 

 

しずく

Sato Ikuko

佐藤 育子

動に釉薬お焼成 (14x14x8cm)

日本現代工芸美術家協会会員

 

 

 

Oxcar

ジェシー サリィスベリー

Jesse Salisbury

(アメリカ)

Basalt (20,5x7x9,5)

現代彫刻家

 

 

 

Tomorrow-大地

Shigeta Emiko

重田 恵美子

錫、銀、真鍮、パール (13x10x15cm)

女子美術大学研究生終了、文化庁在外研修(アメリカ)

二紀会委員、日本ジュエリーデザイナー協会会員、日本建築工芸美術協会会員

 

 

 

風 景

Shiraishi Kzunori

白石 一徳

油彩、キャンバス (F0号)

矢板市在住

宇都宮大学大学院修了、国画会会員

 

 

 

hand

Shinkai Akira

眞海 朗

FRP (15x15x25cm)

二紀会委員

 

 

 

直方体の中の交差する円柱

Sugawara Jiro

菅原 二郎

大理石 (7,2x11x14cm)

二科会常務理事

 

 

 

鉢カバー (3才のよしこ)

Sekiguchi Seiko

関口 聖子

木、アクリル (18x18x18cm)

独立美術協会会員、女流画家協会委員

 

 

 

衆 愚

Sekiya Takashi

関谷 隆志

陶 (5x5x8cm)

杤木県立岡本特別支援学校非常勤講師

 

 

 

 

随時、作品をご紹介していきます

 

 

お問い合わせ

 

大田原市芸術文化研究所

TEL/FAX 0287-59-0004 (9:00~17:00 木~月)

 

那須の郷高館活性化ネットワーク

ブログ http://amebulo.jp/takadate-net/

 

皆様の ご感想 ご意見 など、コメントをお待ちしています。
那須の郷 高館活性化ネットワー

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

日頃から地域の皆様をはじめ 多くのみなさまのご支援・ご協力をいただき ありがとうございます。

 

 

第六回 ゲタ箱展

6th The Shoes Box Exhibition

 

6月13日(土)~28日(日)

 

Online Art Exhibition

 

那須の郷高館活性化ネットワークでは、新型コロナウイルスの猛威の渦中、フランス・韓国・アメリカ など、国内外からの100点以上の芸術家さんの作品を写真でご紹介し、感動をお届け出来ればと思います。

今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場での作品公開は行わず、ウェブ上での公開といたします。

 

 

 

 

 

作品をご紹介します

 

 

 

ママ、だ~い好き

Kawaguti shinobu

川口 シノブ

木 (9x14x19,5cm)

二紀会委員、日本美術家連盟会員

 

 

Core

Obi Masahiro

小尾 昌弘

黒大理石 (7x11,5x22,5cm)

二紀会委員

 

 

 

おんな

Kasai eiji

河西 栄二

木 (樟) (29x11,5x28cm)

新制作教会会員、岐阜大学教育学部教授

 

 

 

漂う

Kashiwabara Hanako

柏原 花子

テラコッタ (3,7x14x12,3cm)

女子美術大学名誉教授、日展会員、日彫会会員、白日会会員

 

 

 

家族の肖像

Katagiri katuhiko

片桐 克彦

木 (樟) (6x8x12cm)

東京藝術大学院終了、日本美術家連盟会員

 

 

 

噴水

Kabuta Masahiko

株田 昌彦

粘土 (20x15x30cm)

二紀会会員

 

 

 

猫目線~赤と白~

Kamo Sachiko

加茂 幸子

陶 (22x16x20cm)

文化学園大学准教授

 

 

 

Okimono No、5

Kawashima Fumiya

川島 文也

楠 (3,5x13,5x14cm)

二紀会準会員

 

 

 

佇まい -appearance-

Kusama Satomi

楠間 聡美

羊毛フェルト (2,5x12,7x12,7cm)

栃木県大田原市出身

美術大学卒業後は作品制作を続けながら個展、グループ展などへ参加

 

 

 

Papaver Gigateus-Blowing in the Wind

クレール マビィユ

Claire MABILLE

polymer clay、steal wire string、concrete (7x7x28cm)

グラフィックデザイナー、ペイント彫刻、彫刻、インスタレーション

1996年よりベルヴィルのアトリエ・アーティスト・ドウ・ベルヴィル(AAB)メンバー

AAB協会の前会長

パリ国立高等芸術学校にて、美術修士2年

 

 

 

 

随時、作品をご紹介していきます

 

 

お問い合わせ

 

大田原市芸術文化研究所

TEL/FAX 0287-59-0004 (9:00~17:00 木~月)

 

那須の郷高館活性化ネットワーク

ブログ http://amebulo.jp/takadate-net/

 

皆様の ご感想 ご意見 など、コメントをお待ちしています。
那須の郷 高館活性化ネットワー

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

日頃から地域の皆様をはじめ 多くのみなさまのご支援・ご協力をいただき ありがとうございます。

 

 

第六回 ゲタ箱展

6th The Shoes Box Exhibition

 

6月13日(土)~28日(日)

 

Online Art Exhibition

 

那須の郷高館活性化ネットワークでは、新型コロナウイルスの猛威の渦中、フランス・韓国・アメリカ など、国内外からの100点以上の芸術家さんの作品を写真でご紹介し、感動をお届け出来ればと思います。

 

作品をご紹介します

 

大田原市芸術文化研究所内から見る

 

 

Sprout V

Inaba Mamoru

稲葉 守

木 (20x20x25cm)

二紀会会員

 

 

 

かはたれ時

Iwanaga Keishi

岩永 啓司

陶(野幌土)、ガラス、樹脂 (10x11x22cm)

北海道教育大学旭川校准教授

北海道旭川市在住、国画会会員

 

 

 

ひかりのさしこむところ

Ueda Kai

上田 快

石、鉄(8x8x7cm)

二科会会員、日本美術家連盟会員

 

 

 

小さな建物の中には

Uzawa Kzuo

鵜澤 一夫

木片、紙片 他 (15x20x20cm)

コラージュ・アッサンブラージュ作家

 

 

 

海 豚

Utida Mitsuru

内田 充

楠材 (34x14x23cm)

多摩美術大学院修了

 

 

 

blue の幻想

Otsuka Akira

大原 晃

パネル、アクリル (SM号)

文星芸術大学付属高等学校校長

多摩美術大学卒業、春陽会会友

 

 

 

WAKUWAKU

Oonuki Emiko

大貫 恵美子

パネル、油彩 (S0号)

鹿沼市在住、宇都宮大学卒業

二紀会杤木支部員

 

 

 

横になる人

Ohara Hisaaki

大原 央聡

チーク (29,5x5,5x8,6cm)

国画会会員

 

 

 

マルシカク

Okuno Makoto

奥野 誠

黒御影石 (9x14x10cm)

二紀会委員・日本美術家連盟会員

 

 

 

Log202003

Odanaka Merumi

小田中 めぐみ

紙本彩色 (SM号)

展覧会にて作家活動中

 

 

随時、作品をご紹介していきます

 

 

お問い合わせ

 

大田原市芸術文化研究所

TEL/FAX 0287-59-0004 (9:00~17:00 木~月)

 

那須の郷高館活性化ネットワーク

ブログ http://amebulo.jp/takadate-net/

 

皆様の ご感想 ご意見 など、コメントをお待ちしています。
那須の郷 高館活性化ネットワー

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

日頃から地域の皆様をはじめ 多くのみなさまのご支援・ご協力をいただき ありがとうございます。

 

 

第六回 ゲタ箱展

6th The Shoes Box Exhibition

 

6月13日(土)~28日(日)

 

Online Art Exhibition

 

作品のー部をご紹介します

 

 

 

 

森の子

aoki sanshiro

青木 三四郎

黒御影石 (8x8x10cm)

新制作協会会員

 

 

 

休 息

akabane kaoru

赤羽 カオル

ミクストメディア (SM号)

二紀会委員

 

 

まったりくん

aketa kazuhisa

明田 ―久

黒御影石、石灰石、砂岩、顔料 (11x11x17.5cm)

大阪芸術大学芸術専攻科美術専攻彫刻終了

群馬芸術文化協会役員

 

 

Danseuse

アニー ガブリエル マレ

Annie Gabrielle Mallet (フランス)

Ceramique emaillee (24x16x7cm)

フランス在住、彫刻家・陶芸家・製図家

 

 

Um e outro

アビゲイル ニューヌ

Abigail Nunes (ブラジル)

engraving on linoleum (40x49.8cm)

サンパウロ出身

フランス在住作家 キュレーター

AAB協会所属

 

 

春の風

Abe Motonari

阿部 素尚

大理石 (9x9x23.5cm)

日本美術家連盟会員

 

 

奏 No,27

Arai Hiroshi

新井 浩

桜 (16x12x28cm)

国画会会員

福島大学人間発達文化研究科教授

 

 

浮遊するタコ山

Ishikawa Takashi

石川 隆

チーク (15x14x26cm)

宮城学院女子大学教授

 

 

Memory2020

イ ソンジュ

Lee sun ju (韓国)

Ocher soil、pine cone (15x15x17cm)

多摩美術大学大学院修了

韓国美術協会会員、YATOO会員

 

 

Face

Ichimura Tamami

市村 多真美

信楽粘土 (24x32x27cm)

二紀会準会員、栃木県彫刻造形協会会員

大田原市芸術文化研究所研究員

 

 

 

 

随時、作品をご紹介していきます

 

 

お問い合わせ

 

大田原市芸術文化研究所

TEL/FAX 0287-59-0004 (9:00~17:00 木~月)

 

那須の郷高館活性化ネットワーク

ブログ http://amebulo.jp/takadate-net/

 

皆様の ご感想 ご意見 など、コメントをお待ちしています。
那須の郷 高館活性化ネットワー