8W5D:クリニック卒業の日。 | 41歳◆高齢妊娠のいろんなこと

41歳◆高齢妊娠のいろんなこと

ナツといいます。都内在住。
40歳で結婚。22年3月自然妊娠→8週で稽留流産。
9月上旬に不妊クリニックへ。10月採卵、初期新鮮胚移植→陰性。11月凍結胚盤胞移植→陽性→23年1月7週で稽留流産。4月凍結胚盤胞移植→陽性。妊娠中の備忘録として書いていきます。

8W5D。

今日はクリニックを受診し

順調であれば不妊クリニック卒業…

という日です。







さすがに夫も数日前から気にしていて

「無事だといいねえ」と

言っていました。








わたしは、正直、

半分くらいダメになるかもと思いつつ

クリニックへ。


悲観しているとかではなく、

40代の流産率考えたら、まあ、あるよね、

という冷静な気持ちでした








待合室でも

つわりの気持ち悪さでへばりながら

ダメかもしれないんだよなあ…

と思っていました。

あとは、待ってる間ずっと吐きそうで

とにかく早くしてくれー

という気持ちのほうが強かった…。









1時間半ほど待って

内診台にあがって見てみると、

見るからに大きくなっている胎芽が見えました。


いやいや、心拍が大事だから…!

と思いましたが

チカチカ点滅する白いものも

ちゃんと見えましたニコニコ






よかった。

今週も生き延びました。



CRL22ミリ

心拍数165

でした。






先生からは

何も問題ないですね。

無事にご卒業です。

と言っていただき、分娩希望の産院への

紹介状もいただきました。







…というわけで!

無事にクリニック卒業できました泣き笑い

来週、産院を受診します。






もちろん、まだまだ初期流産の可能性は高く

正直、一切、何も安心できないですが…。

こちらのブログは

カテゴリーを変更して続けたいと思います。








まずは、ここまで読んでくださり

ありがとうございました。


同じように高齢出産を希望している方や

流産の経験者の方、

不妊治療をしている方に

なんらか参考になれば幸いです。





どこかで余力があれば

わたしが通っていた不妊クリニックについても

レポをまとめられたらいいな…。







ではでは、

ここまで本当にありがとうございました!