1016:食事&栄養セミナー開催いたしました! | たかだまんのお悩み解決!ダイエット大辞典!!

たかだまんのお悩み解決!ダイエット大辞典!!

リバウンドしない、本当に正しいダイエット方法を公開してます!

こんにちは!
 

ブログ訪問、ありがとうございますニコ

 

 

 

最大体重107.5kg→34.5kgのダイエット→15kgのボディメイク

 

その後、通っていたフィットネスクラブでヘッドハンティングされて、トレーナー→コンサルタントへ

 

 

 

25年間で述べ10,000人の指導、大手企業のダイエットやボディメイクプログラムを開発監修

 

フィットネスクラブコンサルタント・パーソナルトレーナーの高田洋史(たかだまん)です。

 

 

 

沖縄出張が終わりました!

 

ずっと雨の5日間、人生そんなこともあるよね笑い泣き キラキラ

 

そして、帰りはドピーカンというオマケ付

 

 

(行きも帰りもポケモンジェットw)

 

 

 

今回は食事&栄養セミナーを、スタジオとオンラインで同時開催いたしました。

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございましたニコ ラブラブ

 

 

 

 

 

いただいたご感想です↓

 

Sさん

 

私たちの体は食べてきたものでできているの言葉に、恥ずかしい気持ちとともに、家族に対しても申し訳ない気持ちになりました。

 

何の疑いもなくトクホの商品を購入していたことが怖くなりました。

今後は原材料表示をしっかりみて、人工甘味料など注意しようと思います。

 

これからは、まごたちはやさしい、をもとに食生活を整えます。

お忙しい中、貴重なセミナーをありがとうございました。

 

 

 

Mさん

 

内容が濃く、レベルが高いセミナーでした!

 

プロテインの選び方や摂るべき油、食事のバランスのことなど、たくさん勉強できました!

 

便利なアプリのご紹介もありがたかったです。

ダイエットを考えている方や、健康に生活するための栄養学の勉強として、本当におすすめです。

 

また受講したいです!

ありがとうございました!

 

 

 

Iさん

 

栄養セミナーありがとうございました!

 

栄養と聞くと難しく考えてしまいますが、必要なもの、そうでないもの、をはっきり言ってくださったり、その他も細かく説明していただいたので、とてもわかりやすいと思いました 

 

参加できてとても良かったです。

本当にありがとうございました。

 

 

 

Hさん

 

なんとなく知っていたことや聞いたことあることについて、しっかり再整理できた点が1番よかったです!

 

また、やはり自分はそんなに変なものは食べていないとも感じました。

量や品目数を意識することですね。

 

久しぶりにあすけんも使おうかなと思います!

  

 

 

Hさん

 

セミナーありがとうございました。

自分の知識の確認と、忘れかけていた部分の穴埋めができたので、受けて良かったです。

毎回勉強になります。

 

 

 

そしていつも通り、スタッフ研修、パーソナルトレーニング(オンライン含む)、整体などをご担当させていただきました。

 

 

 

(職人の目をしておりますが、小指が立ってますw)

 

 

 

ということで、やっぱり観光はできませんでしたが、きれいな海を見れるだけでも嬉しいですね!ニコ ラブラブ

 

いつも海の写真を撮り忘れるので、食べたものたちですえーん汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

右差しダイエットや健康管理で悩んでいる。
右差しパーソナルトレーナーとして働きたい。
右差しフィットネス施設運営で悩んでいる。

思いあたるあなたは、公式LINE登録へどうぞ!

今すぐお悩み解決プレゼント差し上げますニコ 

Clever Fit 高田洋史 | LINE 公式アカウント

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

虹 下記セミナーは不定期開催ですが、3名以上のグループで単独開催もいたします。お気軽にご相談ください↓

 

1,個人のお客様向けセミナー

食事&栄養セミナー"まるっと解る、食事のこと"

 

2,パーソナルトレーナー向けセミナー

ウェイトトレーニングセミナー” Takadaman Method ”

パーソナルトレーナー” 独立支援 ”セミナー

 

3,フィットネスクラブ企業様向けセミナー

” パーソナルトレーニング&ペアストレッチ ”導入セミナー

 



※はじめてブログをご覧になる方へ
→よろしければ、「プロフィール」をご覧ください!

※気になる記事だけを、ご覧になりたい方へ
→「テーマ」で選択いただくとよろしいかと思います!

※今後も記事をお読みいただける方へ
→「読者になる」を押してください!