2

5個分です 薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・40g バター・・・・・・・・・・・・・・・40g ミルク・・・・・・・・・・・・・・400ml
合わせ用 ブルーチーズ・・・・・50~100g(お好みで) 卵黄・・・・・・・・・・・・・・・・・1個分 卵白・・・・・・・・・・・・・・・・・3個分
型に塗る分 バター・・・・・・・・…少々 強力粉(または薄力粉)・・・・・少々
|
まえまえから、リクエストしていたチーズのスフレ。

お菓子のスフレはね。
なんとなくわかるの・・。
でもね、今日のようなスフレは、
中にハムとか入れてもおいしいと思うし。
そんな風に考えていくとキッシュと区別がつかなくなる。


難しい名前だ・・・

でも、これ、キッシュよりもふわふわしていておいしいんだけれどね。
我が家には、中に入れるものがあいにくなかったので、チーズだけで作ってもらいました。
量はお好みで調整してね .


卵白を泡立てるときに、ほんの少しのお砂糖を入れてました。(味付けじゃないので、ほんのちょっと)
キメを細かく、コシを強くするためにですって。
でも、ほんの少しの砂糖も一度には入れてない。
2回にわけてる。

だって。



3回目の卵白でふわっとさせるイメージで。


その後も、なぜ膨らむかについてうんちくを・・・。
でも、あたしな深夜勤務明けでかなり眠い

なので、この辺で中断。



プンプンに膨れてるねぇ~
焼けた皮と中身のふわふわ、あつあつなところがおいしい、
そこにブルーチーズのニオイがぷ~~~~ん

大き目のココットにいれたけれど、これは、小さ目のココットいれてもっとありがたくいただくと
もっともっと、このお料理のありがたみがわかるんだろうなぁ~。
今日の付け合せは、焼き野菜。
たかシェフのおうちでもらってきた、ほうれん草。
今が旬の菜の花。
ほろっと苦いのがおいしいよねぇ~。
そして、ピーマン

タダのピーマンではない








スフレにコクがあるので、焼き野菜が箸休め的でGOODでした

これだけだけれど、おなかいっぱいなごはんでした

+++++++++++++++++++++