美味しいおけさ柿 | 今朝の庭~my slow life in awaji island~

今朝の庭~my slow life in awaji island~

淡路島に帰ってきて
のんびりとした日々を過ごしています
何気ない日常や季節ごとの庭の様子を紹介をしていきたいと思っています

朝は冷え込みもなく、日中は晴れて気持ちの良い1日でした

気温も20℃になり適温です


家事を済ませ窓拭きをおえたあと

庭に出てパセリを植えました

パセリが好きで飾りで使うのてはなくよく料理にも使います

香りと苦味が好きです


苗は自分で育てたのではなく産直に行ったときに苗が売っていたので4ポット買ってきました

農家さんが育てたのでしっかりと根が張っています
大きくなると思います


昨年は種から育てていたパセリが一晩でキアゲハの幼虫に食べられてしまったので、今回は気をつけないといけません


実家に毎年のように柿が届きます

「おけさ柿」です





柿が好きですと話していたら送ってくれるようになったようです

大きくて綺麗な色の柿です
おすそ分けでもらってきました 


「おけさ柿」は新潟の特産物らしく
以前情報番組で取り上げられていたのを見たことはあります

佐渡おけさから名前がついたようです

とても大きいのですが種がありません 実がとても柔らくジューシーです


元は渋柿らしく渋を抜いて販売しているようです
アルコールやガスで渋を抜くそうです
柿1個でレモン1個のビタミンCの量と同じらしいですコインたち



柿が大好物なのであっという間に大きな柿をペロリとたいらげました

ただ、食べ過ぎには注意なので気をつけます