牛乳パックでういろうを | 今朝の庭~my slow life in awaji island~

今朝の庭~my slow life in awaji island~

淡路島に帰ってきて
のんびりとした日々を過ごしています
何気ない日常や季節ごとの庭の様子を紹介をしていきたいと思っています

今日は10月最後の日

ハロウィーン🎃です


朝から秋晴れでしたが、午後は曇る予報で早くから洗濯物を干しました

予報は外れ、午後もよい天気に恵まれいます


午前中は「いずみ会」のリーダーの

調理実習の研修でした


本当は各地域のリーダーが参加ですが、グループのリーダーが都合がつかず何故か私にまわってきました

大ベテランの先輩方ばかりで緊張しました😄


実習メニューは

きのこのまぜご飯、高野豆腐の肉巻き

ういろうです


私は炊き込みご飯できのこはよく使いますが、まぜご飯はあまり使いません


きのこのまぜご飯

🍚米を洗った後、酒、うす揚げ、さつまいもを加え昆布を乗せて炊く


きのこしいたけしいたけ、しめじ、エリンギを網で焼く(フライパンでからいりしてもよい)

味付けは醤油とすだちの汁を絡める


🍚ご飯が炊き上がったら、きのこと三つ葉を加えて完成


☆きのこの旨味は炊き込みご飯のほうが米にしみて美味しいように思います

スダチも炊き上がったらあとに軽く絞ったほうが風味が生かされるのではと思いました



高野豆腐の肉巻き
カナリアで先週作った豆腐の肉巻きと作り方は同じでした

高野豆腐の水気をきって卵をときほぐした中に入れ卵液を十分なじませる

豚肉を巻き、焼いた後に煮汁(だし汁、醤油、みりん、砂糖)を加えて煮詰め
完成

☆豆腐に比べ高野豆腐の方が歯ごたえがあり肉を巻くのもやり易くきれいに仕上がりました
味も出汁がよく効いて美味しかったです
高野豆腐は煮物が多いのですが、これからは炒め物にも使ってみようと思います


ういろう
薄力粉100g、水300cc、砂糖100g
抹茶大さじ1
牛乳パック1Lを使います🐮

全ての材料を混ぜ合わせ、この種をこします

牛乳パックに種を入れて、口をしっかりとふさいでから横に倒す
レンジで500Wで9分加熱、あら熱を取り冷蔵庫で冷やして完成

☆もちっとした食感でした
ういろうが大好きなので、基本を知っていたら味変できそうです
レンジで作ったことは初めてでしたが
小豆、栗、さつまいも、カボチャ、等
入れると美味しそうです