鮫駅 (八戸線) のスタンプ | 気まぐれ 駅スタンプ紀行

気まぐれ 駅スタンプ紀行

全国の駅に設置されている「駅スタンプ」。

一つ一つのデザインに個性があり、奥行の深さに魅了され、いつの間にか駅を訪ねるたびに
駅スタンプを押印する収集癖がついてしまいました。

これまで私が旅行や出張で立ち寄った駅で集めた駅スタンプたちをご紹介します。

鮫駅 ~ウミネコがまねく蕪島の駅~
イメージ 1
 
鮫駅は1924年(大正13年)11月に開業した八戸線の駅です。
八戸市街の端に位置し、八戸-鮫間は「うみねこレール八戸市内線」の愛称がつけられています。
 
駅スタンプには鮫町にある蕪島が描かれています。蕪島は全国的に有名はウミネコの繁殖地で、島には蕪嶋神社がありますが、昨年の火事によって焼失してしまいました。
 
イメージ 2
 
鮫駅だけに駅前には鮫のモニュメントがありますが、鮫という地名の由来は「鮫」とは関係なく、「沢」が訛ったという説が有力だそうです。
 
ウミネコの繁殖地・蕪島は、久慈行きの列車が鮫駅を発車するとすぐに左手に見えてきます。ウミネコたちは3月に飛来し、卵を産んで雛を育て、8月には旅立って行きます。残念ながら、私が訪ねた先週は、車窓からウミネコの姿を確認することができませんでした。
 
イメージ 3
 
 
このスタンプは2016年9月11日に押印しました。
 
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックをお願いします。