ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
色々購入した中で
自宅で使うための簡易トイレは
以前から備えていましたが
今年は
携帯用にも使えるものを
買い足しました。
サニタクリーンは
凝固剤が袋の中にセットされているので
使った後の処理がとにかくラク。
携帯するには
少々大きいのですが、
子供でも扱いやすいので
リュックに入れておくと安心ですよ。
▽こちらです
④長巻トイレットペーパー
長巻トイレットペーパーは
以前のブログでもおすすめしました。
コンパクトなのに
たっぷり使えるので、
普段使いはもちろん
防災グッズとしてもかなりおすすめです。
⑤ポリプロピレン頑丈収納ボックス
今年は、
家の中に点在していた防災グッズを
ひとまとめにしました。
▽こちらを買いました
わが家は、ベッド足元に
2つ重ねて置いています。
収納がないからと
防災対策していない方も多いので、
そういう方におすすめです!
⑥肩の負担を軽くするリュック
⑦いつものもしもセット
これらは
家族の非常用持ち出し袋を作った際に
購入したもの。
家族分の持ち出し袋は
『高台マンション暮らしのわが家には
必要なさそう』と作っていませんでしたが
たとえ
自宅避難になったとしても、
中身は使えるものばかりなので
備えておいて損はないと思います。
①〜③は楽天・Amazonで
④〜⑦は無印良品で購入。
もしもの備えは
ご家庭の環境・家族構成などによって
異なりますが、
防災や買い物の参考になれば
幸いです。
今日は大晦日。
みなさんにとって
今年はどんな年でしたか?
私は今日から休もうと決め
三が日はゆっくり過ごす予定なので、
その間に今年の振り返りをしたいなと
思っています。
2021年まとめ記事や
書き切れなかったあれこれは
来年順番に書いていきますね。
今年も
本当にありがとうございました。
2022年がみなさんにとって
よい年になりますように!