夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けしますピンク音符
 
 

◎5・6月のお片付け相談は4月10日募集開始!

※公式LINE先行募集にて

 5月→1名さま→🈵・6月→残2名さま→🈵

 

→お片付け相談とは?

→お客さまの声はこちら

 
 
ー ー ー ー ー ー ー ー 
 
 
昨日は
次男の中学校の入学式でした。
 
 
あいにくのお天気で
桜も見頃を過ぎていましたが
 
コロナ禍の中で
夫婦揃って式に参加でき、
次男の成長を見届けることができたのは
本当にありがたく感謝でした。
 
 

新年度スタート!次男が中学生になりました。

 
次男が中学生になると同時に
長男は中3・受験生になりました。
 
末娘は小5です。
 
 
わが子たちは
小学生の間はリビング学習をしていて
子供部屋もないので、
 
学習机は
長男が中学校入学時に購入したものが
1つあるのみ。
 
 
▽購入したのは無印良品の机です。
 
 
次男が中学生になるタイミングで
学習机をもう1つ購入予定でしたが
 
昨年の緊急事態宣言あたりから
長男は書斎やリビングで
勉強するようになり、
学習机をほぼ使っていなかったので
 
長男用に購入した学習机は
次男に譲ることにしました。
 
 
 
学習机の収納には、
長男のものがまだ入っていたので
すべて出して次男仕様に。
 
教科書は明日貰うそう。
 
 
長男が使っている書斎は
追々長男と次男とで使えるよう
絶賛改良中なので、
経過等ブログに書いていきますね^ ^
 

リビング学習収納を見直し。現在はこうなりました。

 
ダイニング脇のランドセルは
末娘のもの1つだけになりました。
 
昨年度は2つ並んでいました。ランドセルがある景色もあと2年と思うと、少し寂しいなぁ。
 
 
娘のランドセル置き場を
右側にずらしたので、
春休みのうちに収納も変更☟
 
 
 
左側にあった娘の教科書などを
次男が使っていた右側に移動させ、
引き出しの中身も移動させました。
 
 
 
 
先日まで末娘が使っていた
左側半分スペースは、
私の仕事関係のものを収納☟
 
 
 
 
書類の整理等まだなので
完了したらラベリングします。
 
 
 
 
新年度、明日が入学式の学校も
結構あるようですね。
 
 
先月・今月と
子供の成長を感じる機会は多いですが、
 
入学・進学したからといって
子供のできることが急激に増える訳では
ありません。
 
 
親子共に
新生活のリズムに慣れるまでは
ゆったり構えて過ごしたいものですね。
 
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
  
 
 
お片付けサービス
 
新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
1・2・3・4月→満席御礼!
 
次回募集は4月上旬予定です。

(5月→1名さま→🈵・6月→2名さま)

公式LINEでは先行募集開始しました↓

 
ご質問・お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
 
↓LINEを使用されていない方はこちらから
 
 
気持ちもおうちも
ラクにすっきり暮らしたい方、
お待ちしています!
 
 
 
image

 

 
▽監修させていただきました
 
 
 
コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▽ランキングに参加しています。
応援クリックお願い致します↓↓
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
ありがとうございます!