夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
おはようございます!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けしますピンク音符
 

無印良品・ファイルボックス1/2が絶妙に使いやすいワケ

 
昨年から
執筆させていただいている
日刊Sumaiさんにて
 
無印良品の
ファイルボックス関するコラムが
公開されています。
 
 
無印良品の
ポリプロピレンファイルボックス
(以下、PPファイルボックス)は
言わずと知れた大人気商品。
 

 
サイズ展開が豊富で、
用途に合ったものを選べる点が
魅力の1つですが
 
今回は、
その中でも使い勝手のよい
1/2サイズのPPファイルボックスについて
書かせていただきました。
 
 
 
コラムには
 
・PPファイルボックス1/2とは?
・1/2サイズが絶妙に使いやすいワケ
・さらに便利な使い方
 
について詳しく書いていますので
ぜひチェックして下さいね!
 
 
 

ファイルボックスは家じゅう使える万能アイテム!

 
無印良品のファイルボックスは
わが家の収納に欠かせない存在。
 
 
2年ほど前、
自宅で使っているファイルボックスを
数えた時は50個以上ありました☟
 
 
 
 
今回のコラムに書いた
PPファイルボックス1/2も例外なく
家のあちこちで活用中。
 
キッチンシンク下の引き出しに
 
 
防災ストックの収納に
 
 
リビングの夫スペースに
 
 
1/2サイズのメリットは
コラム内にいくつか書きましたが、
 
そのうちの1つが
家族みんなが見える収納を作れること。
 
 
 
隠しすぎないので、何が入っているかひと目で分かりますよね!

 
実は、
夏休み中に家じゅうの収納を
家族目線で俯瞰してみて
 
 
『これは分かりづらい』と
感じた場所がいくつかあり、
 
ファイルボックスのサイズを
通常タイプから1/2に変えたり
 
ファイルボックス自体をなくしたりと
数カ所 収納を見直しました。
 
 
そのことについて書くと
長文になるので、
次回のブログにまとめますね^ ^
 
 
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 
 
お買い物前にチェックがおすすめ!
 
 
 
    
 
 
 
お片付けサービス
 
新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
9月分は満席御礼!
 
お片付けレッスンは10月下旬に開催予定です。
 
 
ご質問・お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
 
↓LINEを使用されていない方はこちらから
 
 
 
気持ちもおうちも
ラクにすっきり暮らしたい方、
お待ちしています!
 
 
 
image

 

 
毎月コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▽ランキングに参加しています。
応援クリックお願い致します↓↓
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
ありがとうございます!