夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんにちは。
整理収納アドバイザー takaです。
 
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けしますピンク音符
 
整理収納アドバイザーtaka 川崎横浜 東京
 
◎暮らしと気持ちを整える。
 
 

衣替えをはじめました。

 
 
昨日から始めた衣替え。
 
 
衣替えについてはこちらに書いています☟
 
わが家は
5人家族・マンション暮らしで
収納スペースが限られていることもあり
 
衣類や小物・靴など
季節に合わせて使うものは
オンとオフで分けて収納しています。
 
衣替え 靴 収納
 
 
なので、
衣替えはいくつも工程があり
数10分では到底終わりませんもやもや
 
 
結果、めんどくさい…
と後回しになる時もよくありますが、笑
 
少しずつでも進められるよう
最近は
衣替えをはじめる前に
"あること"をしていますウインク
 
川崎 横浜 東京 整理収納アドバイザーtaka
 
 

後回しにする理由な何?やりたくないをやろうに変えるひと工夫

 
『あること』とは
衣替えの中身を書き出すこと。
 
 
私が衣替えを後回しにしてしまう理由は
いくつかあって、
 
 
例えば…
 
・マフラーなどの小物やニットなどは
 家族分洗濯してから片付けたい
 
→晴れた日や時間のある休日にしよう
 今日は雨だからまた今度…
 
→結果、後回しに。
 
 
・子供の衣類は一緒に衣替えしないと
 サイズや着る着ないが判断できない
 
→子供たちの予定を聞いてから
 できる時にやろう
 
→結果、後回しに。
 
 
という具合アセアセ
 
 
以前は
そんなことを頭の中でぐるぐる考え、
 
結果
時間がかかりそうだからまた今度…
と後回しになっていましたもやもや
 
 
そんなことありませんかアセアセ
 
 
なので、そんな風にならないよう
 
①『衣替え』に含まれる
すべての工程を書き出して☟
 
無印良品 タスク管理 衣替え
 
 
②それぞれのタスクにかかる
大体の時間を書いてから
 
③1つずつ実践することにしています。
 
衣替え 面倒くさい コツ
昨日は更に夫が洗濯を頑張ってくれ、子供たちのダウンとブランケットを洗濯しました。
 
 
できた行程を
その都度チェックしていくことで
達成感も味わえるので、
 
このやり方にしてからは
スムーズに衣替えができていますOK
 
 
 
 
「衣替えしなきゃ」の中には
 
わが家のように
いくつもの工程が含まれているご家庭も
多いはずもやもや
 
 
 
『GW中に衣替えをしたいけど
面倒くさいなぁ…』と感じている方は、
 
衣替えの工程を書き出して
『これならできそう』と思えるくらい
タスクを細かくしてから
スタートするといいですよウインク
 
 
ぜひお試してくださいね!
 
 
《関連記事》
 
 
 
わが家の衣類収納について書いています。
参考になれば幸いですピンク音符
 
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 

 【お片付けサービス】  

新型コロナウイルスに関する対応については
 
①訪問 お片付けサポート
 
お片付け相談
 
お片付けレッスン
 
 
 
☟公式LINEのご登録はこちらから
 
 
LINE限定企画や特典をご用意しています。
各種サービス情報を先行配信中!
無料なのでお気軽にご登録くださいねウインク
 

 

 
{6574CFD2-7513-4F19-B267-CFEF6B2602F3}
 
 
  
▷コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▷ランキングに参加しています。
いいね!の代わりにクリックお願い致します☺︎
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
押していただけると励みになります!