微調整(セッティングとは、こういうものだ!) | Quarter majic

Quarter majic

気持ちよく乗って遊べる様に色んなバイク整備をしてるオッサンww

本来はNSR250Rのレストア整備だけだったが、今は・・・
なんかわからんけど250ccと意味不明な走行距離のバイクが大好物!!

見た目優先の盆栽バイクが死ぬほど大嫌いなので要注意(笑)

消耗品を交換しまくったポンコツの確認調整(笑)

ワイヤーとかブレーキ周りをOHしたとは言ってるが持ち主の感覚に合わせないとねぇ

 

まずはブレーキタッチ&アクセルの遊びを再セッティング

誰が何と言おうと俺には「絶対ここだ!」って場所がある!!

手が小さいとかどうとか文句言われることがあるけど、絶対ここじゃないとダメだって俺は言い張るからなww

サスもそうだけど、何のために調整機構が付いてるか理解しようとしか言えない

 

NSR50のブレーキレバーとか全員同じ位置で操作してるから遠いも近いも無いからな・・・

ちなみにウチのNSR50のブレーキタッチは史上最強ってぐらいヤバイwww(少ししか握れないってぐらいなのが簡単に理解できるぐらい、めっちゃ効く・・)

 

 

クラッチ位置も再セッティング

新品に交換してわずかしか動かしてないが初期伸びがあるんだねぇ(知らなかったwwww)

クラッチレバーも絶対にコレじゃないとダメだって場所があるからな(俺の所持バイクは全車同じ位置になってるはず)

ちなみ、クソなバイクに乗ってるアホが俺のバイクに乗ると必ず発進できないからなwwww

普段どんなバイクに乗ってるんだとしか思わないが、この連中のバイクに俺が乗ると必ず発進でエンストする(笑)

クラッチなんて必要最小限度の操作しかしないセッティングにしてるからな(この状態で、どうやって半クラ操作するんだって思う・・・  まぁこの連中にコーナー立ち上がりの半クラ操作を語る事は無いけどww)

 

 

 

今時の何にも分かってない馬鹿がライテクだのセッティングがなんちゃらを語ってるのがネット情報で嫌になるぐらいあるけど、俺に言わせれば簡単に曲がるバイクに乗れば良いだけだからな!!!(こいつらが語ってる能書きを俺は全部否定するww)

まぁフロントブレーキの使い方とかタイヤとか色々あるがライテクだけはクソな仕様のバイクに合わせる必要は一切ないと断言する

何言ってんだって思うだろうけど俺が所持してるバイクに乗れば簡単に分かると思う・・・

 

スクーターでもヤバイからねぇ・・・・

スクーターなんだけど、99%の人が知ってるスクーターの動きをしないからなww(めっちゃ安定して曲がるのよ・・・)

ゴミみたいな使い方されてボロボロになってるけどハンドリングは信じられない動きをする(絶対勘違いするから)

 

巷にはパーツ交換して絶賛してる情報が山の様にあるけど、全然信用できないという事実(中古パーツ使うとかマジで意味不明)

エンジンオイルの情報なんてのもマジで何の意味がない(この手の情報はマジで素人騙しが多いと思う・・・)

オイルなんて交換後に良い感じで走って性能を何km維持してるってのが正確な情報だと俺は思ってる(何時間でもOkだがww)

交換直後の感想なんて馬鹿でも分かるから!(交換前がクソすぎだから良く感じるってのが真実だよwww)