RC42 ブレーキパッド~オイル交換 | Quarter majic

Quarter majic

気持ちよく乗って遊べる様に色んなバイク整備をしてるオッサンww

本来はNSR250Rのレストア整備だけだったが、今は・・・
なんかわからんけど250ccと意味不明な走行距離のバイクが大好物!!

見た目優先の盆栽バイクが死ぬほど大嫌いなので要注意(笑)

適当に消耗品交換整備

まずはブレーキパッド

オーナーは相当効き味を気に入ってるらしく、これ以外の選択はしないみたい

まぁ他人のバイクに乗ればアホでも、このパッドが良いってのは分かるからな!!!

難点は寿命が少々短いぐらいだけど、それ以上に引き換えにするものがあるからねぇ

快適仕様にはじめて乗った奴は。曲がる止まるの性能で腰抜かすんだけど、コレがバイクの基本的な性能を語る上での最低レベルなのよね(今時は、何も知らないで能書きこいてる奴がマジで多すぎる・・・)

 

 

パッド&フルード交換

最近はピンポイント整備が多くて作業スピードがクソ遅くなる傾向にあるんだけど、精度は最高なんだぜ!!

このタイプのキャリパーは微妙に片減りするから、今回は1セットのみの交換

うまくハナれば、パッドをキッチリ使いきることが出来る最高の使い方となる

 

 

さらにオイル交換

今回は違いを確認する為にホンダ純正オイルを使ってみた

結構な距離を走ってるんだけど、抜いたオイルは歴代トップクラスに汚れてなかった

使ってたのは「冴強」なんだけど適当に乗るだけなら5000kmは性能を維持するのでは無いだろうか??

ちなみに「S9」との違いはイマイチ分からなかったらしい(使っていけば分かると思うけど・・・)

 

このRC42は次回のオイル交換時には10万km突破するんだけど果たしてどこまで壊れずに動きつづけるのだろう??(くだらん壊れ方はしないようにしてるが・・・)

 

 

 

ついでに遊びに来てたMC22を色々と手直し整備

ばらしたついでに再度キャブ同調をしてみた

微妙に狂ってただけだったが、合わせると、やっぱり排気音が変わる(効果も抜群だな・・)

 

ウチに来てる連中のバイクは仕上がりまくってて何もすることが無い・・・

消耗品交換だけとかマジで退屈だぜww