宮崎奈穂子さん、RIEさん、お二人のとても可憐な女性が、決意を固め、奇しくもお二人とも5年間の下積みというか、苦労というかやはり、ものすごい努力で、運命の扉を切り開いたんです……
そんなお2人の共通点が、自分のためでなく、誰か(あなた)のために……宮崎奈穂子さんの歌詞にもあります「今日もあなたのために歌いたい…路上から武道館へ…」そう思えるようになってから、お二人に転機が訪れ、お二人を応援しようという方々が次から次へと現れるようになり、「日本武道館で単独ライブ公演をやりたい」「自分の絵を描いた飛行機を空に飛ばしたい」お二人の夢に向かって、奇跡のような出来事が連続して舞い降り、ついには夢が実現したわけなのです。
それに比べて私は何をやっているのか……(>_<) 私はお二人に叱咤激励をいただいた思いです。もちろんお二人とも、これからの道の方が、苦難の道かも知れません。
でもお二人は笑顔で歩いて行かれるでしょう。だってみんなと一緒ですから! 私たちもその仲間に加わって行きたいですね!
私たち一人一人が元氣で明るく正々堂々としっかりと生きていけば、日本はもっともっと良い国になって行きます! 希望あふれる日本が実現します! 必ず!!
「今さえ良ければ、自分さえ良ければ」から「子供たち孫たちの未来を見据えて、みんなが良くなる世の中をつくる」という風に今日からみんなで変えましょうよ!!(*^^)v —
追伸
「平成立志社」勉強会では、講演会終了後に必ず懇親の場を設けております。
これは第2回勉強会の講師:中條高德先生(アサヒビール名誉顧問)より「勉強会の参加者同士が交流して、日本を良くする仲間の絆を深めるように!」というご指導をいただきまして、第3回より実施させていただいております。
当然、ビールはアサヒスーパードライにこだわりますが、10/5の第12回勉強会から、せっかく懇親会をやるなら、少しでも復興のお役に立つものを食べようと、津波被害の跡地に水耕栽培の植物工場(6000㎡)を建設した宮城県名取市の会社からベビーリーフを取り寄せました。我が同志 田宮かいちさんの紹介です。(集合写真に微妙に写っております!(*^^)v)
もちろん無農薬栽培です。そのままバリバリ食べました。皆さんから「味が濃くて美味しい!」と大評判でしたよ!(^O^)/
次回以降も復興に資するこだわり食材を必ず出しますよ~!(*^^)v