第4回平成立志社勉強会は、志太 勤 希望あふれる日本へ 代表(シダックス創業者) | 日本元氣計画!! 中村たかし

日本元氣計画!! 中村たかし

 7歳より「世界を平和に出来るのは俺しかいない!」と世直しを志す。日本新党広報部次長(細川護熙首相)、日本創新党選対副委員長など。現在は、日本元氣計画!代表、平成立志社代表、元氣NIPPONプロジェクト事務局長              

第4回平成立志社勉強会は、

志太 勤 希望あふれる日本へ 代表
           (シダックス創業者)


日時:6月30日(土)14時~17時
会費:¥1,000 (軽食懇親会込みで)※特別価格
会場: 三会堂ビル2F 希望日本会議室 
     東京都港区赤坂1-9-13  
      http://www.kaichurinn.com/sankaidomap1.pdf


シダックスの創業者 志太 勤 さんが希望日本・TSO運動というものを展開されていらっしゃることをご存じの方は多いと存じます!

悠々自適に引退しても良かった立場の志太代表が、「このままの日本を子供たち、孫たちに残すわけにいかぬ!」とのやむにやまれぬ気持で立ち上がってくださいました!

志太代表の言葉です!
『「国民不在の政治の混迷を見、このままでは日本が危ないと感じ、やむにやまれぬ思いで「希望あふれる日本へ」運動を始めました。
私の願いはただ一つ「希望あふれる日本」にしたい それだけです。

将来の子供たちのために、私たちの周りのこと、政治のこと、国のことを学び、国はどうあるべきだ、私たち国民はどうあるべきかを考えようではありませんか。

この思いから、昨年6月に希望あふれる日本へ・TSO投票者の会を発足させました。1年を経過、現在までに約16万人の仲間が集いました。今後、国に影響を与えうる100万人まで広めたいと考えています。

希望日本では新たに学習の場として、「希望あふれる日本へ!オープンセミナー」をスタートします。みなさん!かしこい市民になろうではありませんか。

いま、学習すべきことを3つのテーマにまとめました。一緒に勉強していきましょう!

【テーマ1】日本が元気になる、景気・財政・消費税などの税金と年金・医療・介護の仕組みをどうしたらよいと思いますか?
【テーマ2】原発のこれからと新エネルギー開発、被災地の自立と復興はどうあるべきだと思いますか?
【テーマ3】国のあり方、政治の仕組み、どうしたらよいと思いますか?日本人としての誇り・自立を一緒に考えませんか?」』

いかがでしょうか? 私は有権者側の覚悟が問われているんだというメッセージだと思います。

「希望あふれる日本へ」 のホームページも、ご覧いただき、是非ともメールアドレスを登録してください!
http://www.kibounippon.jp/seminar/

30日(土)は志太会長の熱い思いを伺い、参加者みなで熱い思いを語り合う場としていきたいと存じます。
先着90名です。一人でも多くの方の参加をお待ちします。
中村 崇

<志太 勤(しだ つとむ) 講師プロフィール>
昭和9(1934)年生まれ(77歳)
シダックス創業者 
社団法人日本ニュービジネス協議会連合会 顧問(前会長) 
社団法人関東ニュービジネス協議会 顧問(前会長) 
社団法人日本経済団体連合会 理事 
日本ベンチャー学会 顧問(元副会長) 
社団法人日本給食サービス協会 顧問(元会長) 
社団法人日本メディカル給食協会 顧問(元会長) 
国際野球連盟(IBAF) ファウンダースクラブ・メンバー 
KB野球連盟 会長

・2004年、内閣総理大臣諮問機関「規制改革・民間開放推進会議」委 員(小泉純一郎内閣)「官から民へ」の改革の流れの拡大に貢献。

・遅々として進まない震災復興、長期にわたるデフレ経済、逼迫する国や地方の財政、進行する少子高齢化社会、国民不在の政治の混迷が続いている日本を憂い、このままでは危ない、この国の骨格を再構築しなければならないと感じ、2011年6月に「希望あふれる日本へ」社会活動をスタートさせた。
主な著作 『燃えよ!』 財界研究所、1997年10月『60歳起業論』 東洋経済新報社、1998年7月 

※平成立志社 過去の講師
第一回講師 鍵山秀三郎 先生(日本を美しくする会相談役・イエローハット創業者)
第二回講師 中條高德 先生(英霊に応える会会長・アサヒビール株式会社名誉顧問)
第三回講師 山田 宏 日本創新党党首(前東京都杉並区長・元衆議院議員)

※平成立志塾が商標登録されており、今回から平成立志社を名乗ります。自由民権運動の立志社の精神におおいに学びたいと存じます。 
                        中村 崇