【動画有り】青森県 馬淵川でビックベイトでメーターシーバスを狙う | Nature's Inviolable Area

Nature's Inviolable Area

鬱蒼としたインターネットのジャングルにある秘境Nature's inviolable area。

この秘境にたどり着いた貴方は何を知り、何を発見するのか。
唯一そこには takaと言う1人の人間がいるだけであった。


※このブログはPC.タブレットからのアクセス推奨です。



 

 

こんばんは。

 

いやー、メッセージが多くて返信が間に合いません…。

勿論記事も更新出来ず釣りに行く時間を割いてメッセージ返していますが間に合わないので、とりあえず釣りに行く事にしました。笑

 

息抜きってやつです笑

 

 

まずは下記↓の最新動画をご覧ください。

今回はこの釣行動画の詳しい事を書きます。きっとあなたもメーターシーバスゲットできるかも!

見終わったら帰ってきてねー!

 

 



 

 


 本題↓

 

 

 

ビックベイトシーバスチャレンジ! これはリアクションの釣りであり、一番ストロングな釣りです。

 

今回はダウズスイマー180 で挑み、場所は 馬淵川! 河口側でやろうと思って日中の青物スピニングタックルのまま来ましたが、

 

人がヤバいくらい居ました。

 

って事で、ちょっとスピニングがやりずらいけど、上流側に向かったのです。

 

 

馬淵川は落ち鮎パターンがあります。ここだけの話、秋10月シーズン初期と下旬の大潮〜小潮が結構落ち鮎パターンの傾向が強い。後は11月の初霜の週。

 

しかし、通常の落ち鮎ではなく、 普通に生きて降る鮎が馬淵川にいる事が実は界隈では知れた事実で、その鮎パターンは10月上旬の大潮からの1週間が基本そいつらが降る時期が被る傾向があります。

 

そして基本はドリフト。ラインコントロールだけを意識がビックベイトには効果が絶大です。ドリフトはとりあえずどのシーズン、地方でも効く戦法なので覚えた方がいいです。

※↓でドリフト詳しく解説

 

 

それにハマればビックベイトは無双する!・・・はず。

 

それで、実際動画で釣れた時のお話をすると、開始早々、目の前までルアーがきてピックアップしようとした途端食って来てバラしました。

撮影用にライトをつけていたのでモワンと捕食する一部始終を見たのです。

このときに気付いたのは、釣り始める前に反対岸側にサギと狸を見たのですが、あっち側は魚を食う生き物にとって都合が良いシャローが5〜9mぐらい上流までできていたので、危険察知?で僕側の岸に回避してるんだと思ったのです。シーバスの理想はシャローに追い込むことなんでしょうけど、敵が居てはどうしようもないので単純に反対岸にいたんだと思いました。

 

しかし、違ってました。真実は、

 

月が、僕の背中を照らす感じで光っていて、僕の方の岸が天然の明暗ができていたんです。

動画で岸ベタベタに流すと言っていた時は気づかなかったけど帰りに周囲を見るとヒットしたコースが見事に明暗のできてるところで、ダウズスイマーのS字が上手いこと明暗に出たり入ったりしていたのが今回の答えだったと最後にわかりました。

 

月が出て、秋なので背丈も高いススキ類のお陰で明暗ができ、河川の流れの変化、丁度、鮎が降りてきていた。

 

これ・・・月を上手く利用すれば潮関係なしにどこが爆釣スポットになるという事です。

 

月明りで出来た明暗・・・・釣れた理由がたったこれだけだった事実を皆さんは大いに活用してください。

 

 

潮もあまり良くない状況で、人も沢山いる激戦区においてドハマリパターンを引き当てても釣れないことはたくさんありますが、今回のようにベイトパターンを掴んで、更にオプションが重ならなければ釣れない日が存在しており、逆に言えば、釣れない日に釣れた魚はこんな感じで、マッチザベイト+αの様に相乗効果を上乗せされた場所、タイミングだったと思います。


いつも言ってる事ですが、シーバスは何も釣れない日になんとか釣らなくても良いのです。難しいことは無く、単純に食うタイミングに食いたい魚がいれば食うわけで単純です。


しかし、ここに来られる皆様は やはり沢山釣りたいという意欲が強いので こんな時もあるんだよ! ってのを書きました。

 

 

 

この話を動画では書かなかったのは、YouTube動画はどんな人も見れるので、このブログへ来てくれる皆様と差別化を測ったのです。

YouTubeで有名になる気もないし、再生回数もどうでも良くて、僕が大事にしたいのはこのブログを見てくれている皆さんなので、動画では教えない核心を書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 ドリフトについて。

ドリフトはルアーを操作する…と考えると難しくなります。 考え方の違いで、 糸(糸ふけ)を操作すると考えてください。

この糸ふけが、どの程度かわからない人がいると思うので、わかりやすく説明すると、

 

 

こんな感じ。

 

 

①は、浮いてきてるのでレンジを通せてない。(根掛かり怖い人が結構やる)

③は、レンジが安定しない&レンジを通せてない (何やってるか分からず困惑している人)

 

②は、浮きもしないし沈みもしないフラフラ漂ってる感じに流せます。流れが早く糸が張らさる場合巻かないでやり過ごしてください。そして自分側の岸に近づいたな?と思ったら回収。

 

そして、ルアーはスローシンキング又は、シンキングペンシルが主流です。フローティングでもドリフトは存在します。


ちなみにドリフトって本来フライフィッシングの言葉で一切巻かずに流れに毛鉤を流す行為なので巻いてる時点でドリフトじゃないので、ドリフトが苦手な方はそもそもシーバスのドリフトは「川の流れにルアーを乗せて糸ふけを張らず緩めず取るめっちゃスローなリトリーブ戦法」と考えればそんな難しいテクニックじゃないと考えれますよね。

 

難しく考えるな、とりあえず糸たるまず、貼らずに巻けばドリフトだ!  ぐらいで大丈夫! 結構初心者は巻速度とか分からないからオートでドリフトしてる時あります。

 

 

 

根掛かりしないの?と思うかもしれませんが、これが実はあまりしないんです。ルアーにもよりますが、理由は河口故に、塩分濃度の薄い層(表層)と濃い層がきっぱり別れているんで、その濃い層ってのはルアーを浮かせるパワーがあります。その層を塩水くさびというのですがこれが混ざったら根がかるじゃんと思った貴方。

 

答えは、

 

その層が混ざることは大型台風直撃レベルの気象でなければ、ほぼ混ざることはありません。水と油ぐらい混ざらないのです。シーバスはこの躍層に出入りしているからこそ河口域上流まで上がったりできるんです。チヌだってそうです。

 

すごいと思いませんか??またみなさんが今日は濁ってるなあ・・と言ってるのはその躍層の上の薄い濃度の層(淡水)であり、人間は所詮水を上からしか見えません。

基本躍層下はめちゃくちゃクリアなんです。ゲリラ豪雨や梅雨時期程度の雨じゃ下まで濁らせることは無理なのです。ですので、台風以外はどれだけ雨が降ろうが、濁ってようが、下にはクリアな層があるのでシーバスは濁ってる方が食わせやすいと言われるんです。

 

話はそれましたが、ドリフトとはその層に行けば沈みにくくなるし、流れも真逆の時も当たり前にあるのでドリフトとはシーバスが使ってる層に1番さり気なく急接近できる戦法だと思います。

 

 

ただし!ドリフト最大のデメリット!

 

魚のサイズを選べない!

 

これです。 数は釣れますが、シーバスって数釣って楽しい魚じゃないので、正直僕はドリフトはあまりやりません。釣り自体暇だし楽しくないので。

 

 

 

これをビックベイトでやった場合、答えはもうわかりますね。

 

 

 

 

実質、デメリット無し の最強各の戦術に化けます。

 

 

そして青森県でビックベイトがハマる&通用するのは動画で わかったと思いますが、じゃあどのビックベイトが釣果が良いのか?チューニングは?の解説です。

 

まず、ビックベイトを青森で使うなら・・・

 

・ダウズスイマー180sf

・ダヴィンチ190

 

 

この2つだけでいいです。当然バラムや、羽根モノダッチ、NZクローラーや、殆どのルアーを触ってますが明確にこれだから釣れた・・と思ったビックベイトは上の2個だけです。

 

 

・ダウズスイマーシーバス特化のチューニング

まずダウズスイマー180の河口&汽水域特化のチューニングは

まず備え付けのスプリットリング&フックは全部外してください。ブラックバス用のルアーなので、すぐ針が曲がります。実際、81cmのシーバスを釣った時、純正フックでは一発で、曲がります。

太平洋側はスプリットリング5番にst66の1番を付けてください。これでメーターがこようが曲がることもないし、ウェイトチューンをしなくてもサブサーフェイスをきれいに泳ぎます。陸奥湾はリアフックをst66の2番にするとグット!

 

 

 

・ダヴィンチ190のシーバス特化のチューニング

これも純正リング、フックは外してください。そのままだと汽水域&海ではまともに泳ぎません。

リング5番にst66の0/1番をつけてください。ダヴィンチはSW用が販売されていますが純正フロントフックが一つ番手が大きいのが付いてるだけの同じルアーですので間違ってもちょっと高いSWは買わないようにしましょう。どうせ外すフックなので。

 

 

 

 

という事でもし、他に質問あればお答えしますので、お気軽にメッセージまでお越しください。

ではまた!