最終的に自己満足で終われる撮影でしたが・・・ | イッシーが伝えたい話の日記
こんばんは!

昨日の今頃は帝王賞のパドックを見ていた頃でしたね。
昨日は1番前で撮影はできたのですが、大井はナイター開催なので電気の逆光などもあり、スマホでは限界な部分もあるということを改めて思い知らされました・・・

今回は本音を言うと、愛知のカツゲキキトキトを撮るのが楽しみでした!
なかなか名古屋競馬の馬を見る機会はないですから、1番力を入れたかも!(笑)
ちなみにきときととは富山弁で「新鮮」という意味で、富山県の氷見市が本店のきときと寿司の名前などにも使われています。
新潟県(上越地方ですが)にもあるので、久々にきときと寿司食べたい・・・と思いながら撮影してました!(笑)

個人的によく撮れてるほうではありますが、他の方のTwitterやInstagramなどを見ていると皆さんはちゃんとしたカメラを使っていますし、プロ並みに上手な方です。
私の写真など見てる方からしたら大したことないと思われるかもしれませんが、私個人としてはよかった写真もありますし、悪い写真もあります。
悪いところはきちんと反省点にもなりますし、最終的に自己満足で終われたらいいかなぁと思います。
こうして皆さんに見せているのも「こういう写真撮れました」という私からのメッセージでもあるので、どうかご了承ください。
これからは更に良い写真をお見せできればと思っています。
アウォーディーは残念ながらあまり撮れませんでしたが、武豊騎手を近くで見れたことは良い思い出になりました!☺️

アポロケンタッキーとヒガシウィルウィンが上手く撮れなかったのが悔しかった!😭

特に大井競馬場のナイターは特に思うんですが、ビール飲みながらの観戦は最高ですね!😊

次回の大井競馬場に行くのは予定が合えば、ジャパンダートダービーを予定しています。
入場料が無料になるチケットもあるので!










さっきの話は鉄道やバスとか、景色の写真でも思うのですが、最終的に自己満足で終われたらと思うのですが、動いてるものはチャンスを活かさないといけないとは思いますが、鉄道やバス、特に景色のように動きがないものは私的には妥協したくないところもあり、変なプライドを持ってます!(笑)

お馬さんは動いてる中で良い写真撮れたらやったーってなりますが、動きがない写真を失敗した時はくそーってなったりします。

動いてないんだから上手く取れよって思うかもしれませんが、意外に動いてないものの方が難しいのかもしれませんね。

新潟にもカメラを撮るのが上手い人や専門学校の友人にもカメラが上手な友人がたくさんいるので撮影に関して聞いてみようかなぁとも思っています。

ご覧いただき、ありがとうございました!