【その他】長刀鉾のこんちきちんが聴こえるのを待つ~私の京都祇園祭物語2023その1~ | Tの気まぐれつぶやき

Tの気まぐれつぶやき

浦和レッズや謎解き、美味しい食べ物、美味しかったお店のことなどを綴っています。
*(注)記事内容に関係ないコメントは削除させて頂きますね

先にお伝えしているよう、週末はアウェイC大阪戦に行ってきましたサッカー
スタジアム行く前もあちこち寄りましたが、先に翌日行った京都祇園祭の話をしてゆきたいと思います。

7月17日、前祭山鉾巡行の日。
山鉾巡行は24日後祭にもありますが、お稚児さんが乗る、長刀鉾が先頭をゆく前祭山鉾巡行、1か月続く祇園祭の大メインイベントです!!
4年ぶり制限無しフル、そして連休にあたり、さらにインバウンドも活発になってきた。
かなりの人出が予想された一昨日。

最初に辻回し(山鉾方向転換)がある四条河原町交差点ベストポジションを取るには始発より早い朝4時くらいにはいかないと言われている。
前夜試合が終わり、その後梅田で🍺飲んでたよ汗
ということで😅、朝9時過ぎ阪急京都河原町駅へ。
9時には長刀鉾は出発していて、四条河原町に姿を現すのは9時半過ぎの予定。

地上に上がったら(駅は地下)、やはり人、人、人だったアセアセアセアセアセアセ
当たり前ですが、四条河原町あたりは通行スペースがわずかーーに残されてるだけでびっくり、警備員はひたすら“立ち止まらすお進みくださぁーーい!!”と叫んでる。
とりあえず河原町通木屋町側を河原町御池の方へ進むとちょーど中岡慎太郎寓居地跡あたりで

ほんのすこーし人波の凹みが!
さらに前の方は外国人が足伸ばして座りむかつき、長刀鉾がやってくる頃には立って(こんな人密集にしては)広いスペースが出来るはず!!と思い、ここにとどまることにするニコニコ
そうしたら四条河原町の信号が折り畳まれ始めたぁぁぁーびっくり
はい、高ーい鉾は信号、標識が邪魔になります。
目の前の標識も畳まれ始めました。
いよいよです!!
しばーらくすると長刀鉾のこんちきちんと音色音符が聴こえ始める爆笑
予想通り、足を伸ばして座っていた外国人が立ったのでスペース出来て少し前へ行くこと出来ました👍️
長刀鉾が四条河原町に姿を現すと、おぉ~~!みたいなどよめきが観衆からあがる⤴️
みーーーんなが乗り出し、カメラ上に構えるので写真撮れませんでしたが、圧巻さはひしと感じた!!!!!!
辻回しごとやはり観衆からどよめきひらめき
そして河原町通にたいして真っ直ぐになり(長刀鉾は辻回し2回で真っ直ぐに)、鉾前方に乗った音頭取りの扇子と掛け声で動き出す…

つづく…