第76回富士登山競走に参戦してきた【前日編】 | 走ったろうじゃん(笑)…『サブ3』の壁を越えられるのか?

走ったろうじゃん(笑)…『サブ3』の壁を越えられるのか?

沼と言えば『印旛沼(笑)』の周辺に出没するオッサンランナーの生態を綴るランブログです

本日より8月となりましたびっくり

 

7月度の振り返りをしないとなぁ~なんて思っていたら、実は6月度も振り返っていなかった事が発覚チーンチーンチーン

完全にランブロガー失格の所業www

 

まあ振り返るほどの内容では無いのですがサクッと2か月分振り返り

 

【6月度】

『オクムウルトラ』に参戦するも仕事が決算期で忙しく、走行距離は344㎞とウルトラ走った割には意外と伸びずチーンチーンチーン

 

【7月】

彩湖ウルトラに参戦するも、途中でダウンしたり、富士山試走に行った際に転んで膝を傷めてしまいランオフ多めとなってしまい走行距離は331㎞と伸びずチーンチーンチーン

 

ホントに振り返るほどの内容では無くてビビるwww

 

 

と振り返りも完了した所で、先日参戦した『富士登山競走レポ』を綴っていこうかと思います。

いつもはアクセス減を防ぐ為に一話構成wwですが、今回は3回位に分割予定?

 

『つまらない』のは当ブログの仕様なのでご勘弁を

 

 

 

【前日】

自宅をお昼頃出て14時半頃現地入り

会場に着くとメッチャ強そうなオーラを放つ変〇達がワラワラと集まって来ていて圧倒されてしまうチキンなワタクシ滝汗

受付は5分もかからず終わり、時間も有るので釣りに行こうと思ったら雷ゴロゴロ雷雷雷

 

という訳で作戦変更し宿泊先近くの忍野八海に行って見る事にしました。

忍野八海へは『さかな公園』の駐車場に停めて徒歩で移動

 

『なんか見覚えのある所だな~』

と思ったら『チャレ富士』のコースでした(笑)

道中にあったパン屋さんで美味しそうなラスクを発見し、家族へのお土産用に購入ラブ

 

しばらく歩いて行くと忍野八海に到着

丸々と太った魚が悠々と泳いでいる姿をみてアングラースイッチが入ってしまいましたwww

 

 

多くの観光客が居たのですが、その殆んどの方々が外国語で会話びっくり

日本人のワタクシの方が完全にアウェイ状態(笑)

 

 

桂川で釣りを楽しんでいる方々の姿をみつつ、チョッと早目の夕食へ

 

 

昨年に続き、今年もほうとうをチョイス

ワタクシ的には量が多くて食べきれるかな~なんて心配でしたが美味しくてサクッと完食グッ

これで明日へ向けてのカーボローディングはOKかな?

 

夕食後は山中湖畔を散歩してから宿泊先へ

どうしてもアングラースイッチが入ってしまい水中をジ~っとのぞき込んで魚を探してしまうww

 

今回の宿泊先、周りには何も無く建物も古いですが、指定駐車場からも近くお値段も安いので『チャレ富士』『富士登山競走』でリピも有りかな~なんて思いますルンルン

 

宿では翌日に向けての準備をしながら21時半頃就寝ふとん1ふとん3

気持ちが高ぶっているのか、夜中に2度程目覚めてしまいましたが、直ぐに寝付けたので支障はナシOK

 

そして4時に起床し朝御飯を食べて着替えてから5時に宿を出発し指定駐車場へ行きました。

 

 

次回へ続く…って短スギるだろ~w