ブログにアクセスしていただき

ありがとうございますニコニコ

キラキラ富山県初キラキラ

あなたの似合うが全て分かり

外見の魅力と美しさを極める

17タイプ カラー&骨格診断

 

生まれ持った資質や特性を知り

あなたの内面の魅力をお伝えする

パーソナルシード 

数秘&カラー

 

 

外見と内面の両方の視点から

あなたの魅力を再発見キラキラ

パーソナルアプローチサロン

felice (フェリーチェ)代表

村西萌絵美です

 

 

赤薔薇提供中メニュー

こちらからどうぞ


ピンク薔薇自己紹介

こちらです

 

 

赤薔薇サロン用ホームページ

felice(フェリーチェ)

 

 

こんにちは照れ


Merry Xmasサンタクリスマスベル


富山はホワイトクリスマスですが

道は大変なことになってました雪だるま


私は娘と1日ずっと

引きこもってのんびり(笑)


こんな日があっても良いよね〜うさぎのぬいぐるみ




昨晩は女神の講座をされてきた

ペコラさんのお疲れ様zoom会がありまして…


グループセッションみたいになって

氣付きが多かった!キラキラ


そこでパートナーシップの話になり

私の過去のブログの話も出て

まりあさんから

「あの記事良かった〜!」

って言っていただけておねがい


そのブログを書いたのは

2年前くらいなんだけど

今読み返してみても

なかなか良い事を書いてるの爆笑(笑)


なのでそれを再度

載せさせてもらいますルンルン




当時ペコラさんがリブログ

してくださった記事がこちら左矢印

端的にまとめてくださってるので

目を通していただけると分かりやすいかなと思います立ち上がる



そしてまりあさんが

言ってくださってたのは

多分こちら左矢印

これは私がどんな思考と流れで夫との関係を

築いていったかをまとめた感じの内容になりますニコニコ




そして実際に私がした事を

まとめたのがこちら左矢印

神夫に磨きがかかっているのはこの3つのおかげ口笛


なんか最近、リブログのHTMLコピペしても

エラーで公開出来なくて…前は問題なかったのにな〜?

全てリンクにさせてもらいましたアセアセ




そして当時は女神の講座を

まだ受けてなかったのですが、

今改めて振り返ると

書いてある事は全て

自分のいい氣分に繋がること

なんですよね



夫を変えようと思って

頼ったりしたわけではなくて、

頼った方が自分が楽になって

良い氣分になれるからそうしたんです



だから夫が変わったのは

おまけなの!!(笑)


全っっ然期待してなかったですもん


ここまで変わるなんて

微塵も思ってなかったニコ


棚ぼたみたいなもんです



だからそこが最優先で、

それさえ出来ていれば

テクニック的なことは

必要ないなと個人的には思います


「これすれば自分の夫も

神レベルになるんだ!」

…ってのが根本で

頼ったり褒めたりしても

上手くいかないんですショボーン


何故なら相手を

コントロールしようとしてるから



そうじゃなくて

自分の良い氣分になれる範囲で

全てのことをやるんです


だから私は最初も今でも

自分がやった方が早いと思えば

自分でやってますよww


だってその方が自分が

良い氣分になるって分かってるからニコニコ



褒めたいから褒めて

頼りたいから頼ってます


褒めなければ!

頼らなければ!

なんて思ってないんです



意識はするけど無理しない

って感じですかね…


この辺ニュアンスが難しくて…

伝わると良いんだけど笑い泣き




そして娘が生まれてから

考え方の違いが出たこともあったので

その辺も書いてみますねニコニコ



娘が生まれてから

夫婦で考え方が違うな〜となったのが

食器洗いをいつするのかのタイミングでした 


そもそも論として我が家は

食洗機あるけど使ってないんですww



私は食器がシンクに溜まってるのが

すっっごく嫌なんですよ滝汗


うっかり忘れてて後で氣付いたりしたら

あぁ〜!忘れてた!面倒!だるい!

って思うタイプなのでアセアセ


だから娘が遊んで〜って

くっついてきてくれたとしても

食器を洗うのが優先なんです


何故ならそれを放置したら

遊びながらも氣になるし

イラッとしてしまうの分かってるからチーン


自分もスッキリして

娘との遊びに全集中したいんですね



でも夫はここが逆で

食器は後で洗えば良いから

先に娘と遊んであげたい

という考え方なんですね


だから例えば

私が外出して帰ってきたら

シンクもテーブルもくちゃくちゃで

夫は娘と遊んでるわけです(笑)


やりたく無いから

放置してるんじゃなくて、

後でちゃんとやる氣持ちはあるし

実際にちゃんと片付けてくれる



でも私は私の考えしか頭になかったので

その現状が我慢ならんし

意味不明だったんですよゲロー


それで話し合いをした事があって(笑)



話し合いをして初めて

「夫は娘が優先で

私とは考え方が違うんだ」

ってやっと氣付いたわけです



この話どっちが悪いとか

ないじゃないですか?


ただただ、

考え方と優先するものが違うだけ

ですよね



でも話し合ったからこそ

分かったことでもあります


私がイライラしながら

片付けることも出来るけど、

それだと良い氣分ではないから

話し合ったわけです


話し合うのも

私が良い氣分になるためです口笛(笑)



我が家の場合は結局どうしたかというと

2人でいる時は出来る方が食器を洗います


必然的に食器洗いしていない方は

娘と一緒に遊んでるわけですねニコニコ



夫は娘の遊んでほしい氣持ちが

汲めていれば良いし


私は食器が放置されなければ良い


食器洗い自体は

誰がやっても良いわけです



これが夫が食器洗いが苦手なら

娘は夫に任せて私がやるし


夫婦どっちもやりたくないから

食洗機使うか、交代でやるかかな〜(笑)



夫の氣持ちと考えが分かったので

帰ってきてシンクがくちゃくちゃでも

娘と遊んでくれてありがとうって思えるし

私がささっと片付けしますね照れ


娘を放置してるなら

「話が違うやないか!!」って

夫にやってもらいますけど真顔(笑)




世の中には家事も子育てもしないで

ぐーたらする旦那さんもいるかもしれません


不満がないから問題ないのですが

もし不満があるのであれば

それは妻側がそうさせてるんですよショボーン



妻がそれを良しとするから

自分の氣持ちを伝えないから

夫はそうだと思い込んでるから


それが目の前の現実になってるんです




何もしないで現実が

変わるなんてことは

あり得ません


良い氣分でいることは大切なんだけど

残念ながらそれだけでは意味がないもやもや



最終的に自分が良い氣分になる為に

一時はしんどい事もあります


でも何の為にやるのか分かってるから

それを乗り越えられるんですよ



我が家もその都度で

話し合ったから今があるけど、

全てが穏やかに過ぎてるわけじゃないです


私怒って何度か夜中に家出して

漫喫に行ってますから笑い泣き(笑)



皆んないちいち言わないだけで

夫婦の数だけ色んな流れが

あるだろうな〜と思います




そんなわけで今回は

我が家の最近のことも含めて

書いてみましたニコニコ



私、ブログ書くのは凄く好きで

特にアウトプット記事は

かなり時間をかけて書いています


自分の思考整理も兼ねて

100%自分の為にやってるんですよねニコニコ



自分が納得出来る内容になるまで

基本的には公開していません


だからまとめるの大変だったり

時間もかかってたりするよだれ


最後までまとめてみたものの

「何か違う!!!」ってなって

1から書き直すのも度々ある滝汗



だからこそ、たまに見返して

「過去の私…

めっちゃ良い事書いてるやんラブ

って自画自賛をしてますww




昨日のzoomの話の中で

自分に惚れる

ってのがあったのですが


アウトプット記事は私の中では

「自分の作品」という感覚に近くて…


だから誤字とかも嫌だし

改行とか文字の大きさ変える所とか

公開前にプレビュー確認を何度もする(笑)


でもそれも楽しんでやってるルンルン



自分が生み出した文章と

それを書いた当時の自分に

読み返す度に惚れ直してるわ〜爆笑


そしてにやにやしている

今の自分も可愛いと思う(笑)


渾身の記事を書く事と

それを読み返すことが

私の良い氣分トリガーの

1つなんだなと思いましたキラキラ



だから自分の記事がリブログされたり

良かったと言ってもらえたりすると

純粋に嬉しいラブルンルン


そしてどこかで

「でしょでしょ〜爆笑ラブラブ

って思ってる自分も居る(笑)



良い氣分のきっかけも

自分に惚れる場面も

人によって全然違ってて


マニュアル化が出来ない

というのがよく分かります


他の人のものは

参考にはなると思うけど、

それが合わないから

自分がダメなわけではないしニコニコ


まずやってみて

合わないなら変えてみよ〜って

そんな軽い感じで私もやってます



本でもベストセラーだからって

自分が面白いと感じるかは

また別の話じゃないですか(笑)


まず読んでみて

合わないと思ったら

違う本を探しますよねニコニコ


自分が面白い!と思ったら

1冊しか本屋さんに置いてなくても

買うじゃないですかルンルン


それと似てるかな〜って思います




そうやって取捨選択していくと

自分だけのものが

出来上がるんじゃないかなと照れ


だから自分の世界という視点で見ると

全てはサポートなんですよね



まりあさんもよく

「まりあの話も話半分で聞いてね」

「嫌だと思ったら採用しなくていい」

って言っておられます


こちらでも


でもね〜

これをハッキリ言ってくれる人が

どれだけ居るかな?って思うの



こういう方が始めた講座だから

女神の講座は人気なんだと思いますうさぎのぬいぐるみ




そんなわけで

つらつらと書いてみましたキラキラ


皆様、素敵なクリスマスを

お過ごしくださいねクリスマスツリー



 

メールお問い合わせ先メール
 
*公式LINE
 
 ↑をクリックして登録お願いしますニコニコ
メッセージは私だけが確認出来るので
お気軽にお問い合わせ下さいませスター
 
 
*Instagram
 ブログとはまた少し違った情報や
ストーリーをちょこちょこ更新しています立ち上がる
ぜひぜひ、ご覧下さいませラブラブ
 
 
*サロン用ホームページ
外見と内面、両方のメニューを取り扱う
パーソナルアプローチサロンです