セルフコンディショニングの強み! | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

本日、朝☀️
ココロとカラダを温めて整える
WARM温 
自宅サロンにて🏠






去年秋にオープンしてからずっと来てくださっているTさん。







肩こりがひどくて、ご本人がとにかくまずそこを改善したいとのことでセルフケアを学んだりアプローチしてきましたがすっかり良くなって。






私が一番気になっていた膝痛🦵💦






ご本人も次はここの改善を目指したいとのことで本日から膝痛改善を目指すことにしました✨






案の定、うつ伏せで膝を曲げると90度くらいしか曲がらず腿の前が突っ張ってしまってそれ以上は曲がりませんでした💦





脚の筋肉のアンバランスの話をし、腿の前側が使いすぎて硬くなってしまってるので腿裏の筋肉を動かし機能改善することを今日はゴールとしコンディショニングを進めていきました✨







写真は🤳
右脚コンディショニング後
左脚コンディショニング前




腿裏の機能が復活すると腿の前がの突っ張りももちろんなくなりちゃんと膝を曲げれるようになりました✨






ご本人の感覚も、曲げれなくてむくんでるのかギューって圧迫感があったのがスッキリして脚が軽い✨
立った時も、いつも変な感覚で脚の力が入らずダラ〜としてるような感覚が、真っ直ぐに立ててる感じがします✨と。







次回までにセルフコンディショニング頑張ります😆






と、階段をスッスッと降りて行きました✨
⬆️
いや、階段のスッスッにびっくりでしたよ🫨






また次回楽しみですね♪






こうして改善して、家に帰ってほったらかしではなくて、このセルフコンディショニングをやっていれば次回までにキープできるという生徒さんのウキウキ感もコンディショニングならではの喜び✨







最近は確実にみなさん、次回までに✨という目標を持たれて帰られるので、次回が楽しみと言ってくださいます。







次回と言ってもほとんどの方は1ヶ月後ですからね🎵1ヶ月は自分でコンディショニングです。
それでもちゃんと変わります!







週1の方もいますし、2週間に1回の方もいますが、できるだけたくさんの方を見たいのでほとんどの方には月1回でその間はご自身で✨をオススメしています。 






でも週1の方はやっぱり記憶と保存能力が高いので改善スピードは早いですけど💦
みなさんの生活のスケジュールのストレスにならないよう、次回が楽しみ😊って思ってくださるペースで大丈夫です。






それができるのが、セルフコンディショニングがあるからです✨



⭐︎マンツーマンのコンディショニング
⭐︎グループレッスンの依頼
⭐︎ココロとカラダの健康に関する講演講座
⭐︎アスリートへのコンディショニング講座
⭐︎その他
ご依頼があればお受けしますのでHPよりお問い合わせください。