アプリを使ってみる? | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

コンディショニング・スポーツ指導者&健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香です。






コンディショニングの生徒さんの中で、タニタの体重計と連動してアプリを上手に使って体重や筋肉量、骨密度、脂肪量などを記録してくれている方がいらっしゃいます😊







他のアプリでも食事カロリーや摂取栄養素がわかるものなど。









グラフにもなってとてもわかりやすいし、ただ来てもらって筋肉の状態を見るだけでなく生活習慣だったり食事や睡眠などすごく生徒さんのお身体や心の状態を分析しやすいです📊








私も、生徒さんから教えてもらいアプリを取って、現在記録していっています❗️






アプリその1

☆体重

☆脂肪量

☆筋肉量

☆骨密度

うちはタニタの体重計ではないので、自宅の体重計で測り記録してます。






アプリその2

☆生理周期

☆睡眠

☆基礎体温







アプリその3

☆カロリー摂取量

☆摂取栄養素

☆運動量

こちらは食事の写真を撮ると分析してくれます。







完璧ではないと思うのですが、だいたい足りない栄養素などわかるので夜ご飯の献立に不足している食材を取り込んでバランスを取ることも可能ですし、面白いです✨✨✨










昼と夜外食したら、ほとんど栄養が取れてなかったです💦💦💦やっぱり塩分過剰摂取になっていました!お腹いっぱいになっても栄養素バランスは最悪です💦









だから帰宅して、みかん食べたり煮卵食べたりしてなんとかビタミンやタンパク質を取った💦








カリウムが足りなくて、そしたらちゃんとカリウムが足りてないのでこういう食材食べてみましょう✨ってアドバイスもくれます。






AIってちょっと怖いイメージしかなかったのですが、これからの時代うまくお付き合いしていくといいかもしれませんね😊










とにかく、これからは何が正しい間違っているって時代じゃなくて自分が不要なら不要でいいし、メリットがあるなら上手に新しい時代とお付き合いしていったらいいのかなぁと思いした✨