訪問リハビリすごい! ~救世主に出会うまで1~からつづく

 

救世主T先生はしれーっとやってきました。

「いや、救世主とやらになんて失礼な表現!」という感じですが...

 

当時、我が家で確立していた介護作戦の1つに、「いきなりイベント作戦」と

いうのがありました。文字通り、いきなりイベントが発生するのです。

ただし、しゅーとめからすると、ですが。

 

というのも、しゅーとめに予め予定を伝えておくと、かなりの確立で、

「○○が痛い」と訴えだし、イベントがおじゃんになるからです。

病院行きとか、デイサービス行きとか、しゅーとめにとってあまり楽しくない

イベントだけでなく、娘、孫に会いに遠出するとか、元PTA仲間との月1回の

井戸端会議など、遊び事のイベントでもそうでした。

 

何か予定があったはずだけど、何だったか、どこへ行けばいいのか思い出せないし、

家族にも聞けない。そう言うような不安から、なんかどこか痛いような気が

してきて、実際に痛くなってしまう、と言ったような、自己防衛本能の

一種なのではないかと思っています。

 

そんなわけで、初訪問リハビリの日も、もちろん、「いきなりイベント作戦」は

発動中でした。そこへ冒頭のように「しれーっと」T先生は登場したのです。

 

初めての日なので、

「初めまして!これからリハビリを担当させていただくことになりましたTです!

一緒に頑張りましょうね!」とか、

「歩けるようになるまで全力でサポートします!!」とか、

(私の勝手な想像で)熱いメラメラ熱血的なものを想像していたのですが...

 

                

 

「Tで~す、こんにちわ(今日も来たよ~的ノリ)」と、まるで初めましてでは

ないかのように、しれーっと、いえ、淡々と、T先生は、我が家の日常の1コマと

なりました。

 

後になって思ったことですが、この、あたかも、今までも来てたじゃん、のような、

日常の1コマ的入り方が、「いきなりイベント作戦」に通ずるところもあり、

しゅーとめには良かったのだと思います。

 

最初のうちは、リハビリを察知していたのかどうか、真相は分かりませんが、

「○○痛い」攻撃が何回か発動?され、我々もハラハラしました。

 

しかし、「もうリハビリいいよなあ?」とか「何でリハビリするの?」等と

言いつつも、結局、「あの先生、いつ来るんだっけ?」と、忘れないように

カレンダーに印を付けたりするようになり、(覚えられないけれども)

「いつもやっていること」として認識しました。

 

そうです。しゅーとめは、うっかり、T先生を受け入れてしまったのです。

後で、淡々とながらも、スパルタリハビリが待ち受けていることも知らずに...

 

 

 

↑ブラジャーが付けられなくなったしゅーとめに、代わりに着てもらってました。

締め付けもなく、1人で着脱できるので、介護者にも助かるアイテムです。

 

訪問リハビリすごい! ~しゅーとめの死闘!1~につづく...