カリグラファーズ・ギルド作品展 作品提出 | 【福山/広島】こころを伝える西洋書道 Calligraphy &.  LimogeS-i

【福山/広島】こころを伝える西洋書道 Calligraphy &.  LimogeS-i

カリグラフィーにまつわるあれこれ

【福山市/広島市の カリグラフィー自宅教室】

2年に一度行われるカリグラファーズ・ギルド作品展。
今年がその開催年で、8月に神戸と東京で行われます。
そしてその締め切りが5月に来ることも、もう毎度のことなのでわかっているのですが、毎回、ギリギリにならないと手を動かさない。
 
2年前の作品展のときは、スピードボールの案件と甥っ子の結婚式のウェルカムボードが4月に入り、それが終わってから・・・と5月に入ってから、2週間で書きあげ。
今回は、昨年度から携わっているギルド運営委員の仕事があって、あっちの準備もしつつ、こっちの準備もするという二刀流。
 
前回カッパープレート体を見送ったので(コチラ)、今回はカッパープレート体をメインでと思っていたけれど、結局またカッパープレート体は見送りました。
で、文章のうちの一行を、どの書体にするかなかなか決められず、いっそ省くか?と思ったり。
 
何回も書いて、それを調整して書いて、また調整して書いて・・・を繰り返し、ようやく形になりました。
 
今回もマットを切りましたが、これもデザインがなかなか決められず、やっと決めて、このスタイルと思ったら、使いたい紙がストックになく、お店にも置いてなくて取り寄せる時間もないので、あきらめました。大阪に行く前に、ストックの確認をしておくべきだったー。
 
まあ、とにかく無事に完成にこぎつけて、先ほど発送してきました。
ほっとしました。
 
ギルド展のお知らせは、また改めて。
搬入に携わっていただくスタッフのみなさま、お世話になります。
どうぞよろしくお願いします。
 
生徒の皆様には、教室をお休みにしてご協力いただきありがとうございました。またレッスンに来られたときには、作品の話、聞いてくださいね。

 

 

 

<こころを伝える西洋書道>

カリグラフィーレッスン

広島市/福山市の カリグラフィー教室

 

 

 

 

■カリグラフィー

レッスンのご案内ココ

 

●体験レッスン申込フォーム 

<ココ>よりお申し込みください。

体験レッスン申込フォームよりご連絡をいただきました時点で正式なお申し込みとし、日程などのご連絡をさせていただきます。

 
 
 
 
■タッセル

レッスンのご案内ココから

 

●レッスンの詳しいご案内の資料をお送りさせていただきます。

<ココ>よりご連絡ください。

 
 
 
 
■ランプシェード

レッスンのご案内ココから(準備中)

 

●レッスンの詳しいご案内の資料をお送りさせていただきます。

<ココ>よりご連絡ください。

 
 
 
 
■お問い合わせ

各種レッスンについてのお問い合わせ

<ココ>のフォームをご利用ください。

 
 
 
 
インスタグラムはこちら
https://instagram.com/tomoko_tajima