補償金を元にハウスメーカーを探す | セカンド★マイホーム

セカンド★マイホーム

森の中の築10年の我が家
その森の区画整理事業が決まり、まさかの立ち退き対象に。
どうなる我が家!!!

前回から約一年が経過していますが

提示された補償金を元にハウスメーカーを数社、ピックアップしはじめました

 

今の我が家は前述のとおりこだわりの家づくりをした結果

補償金がまさかの高額となりました。

 

本当に思ってもいない額で、ある程度妥協せず必要最小限の家を

建てられそうな資金計画が立てられました。

 

これまで長男、次男が産まれ贅沢などせず暮らしてきたけど貯金はほどんどゼロ…

あと数年で50代だというのに将来への不安も抱えていましたがお家を建て替えても

そこそこ貯蓄に回せるような予感がしています。

 

ずばり、新しいマイホームの予算は3000万円!多少のプラスも想定していますが

仮住まいや解体費も含め3000万円で120㎡ぐらいのお家を建てることを目標にしていきます。

 

今の家を建ててくれたハウスメーカーも有力候補の一つでしたが

約15年前に100㎡の家を約2300万で建てました

 

材料費が高騰し続けている今、約15年前と比べると建築費は130%ほど上がっている

感覚だと聞いたことがあります…

2300万円の130%→2990万円

しかも希望は約120㎡

おまけに消費税は新築当時5%から倍の10%

(国民から絞りとった消費税が何十億も政治家に渡っているのねムキー

 

厳しいガーン

材料などの高騰はもちろんわかっていたけど数字で見るとリアルに厳しい…

 

ということで他のメーカーを探すことに。

最初はデザイン的に気になりはじめたのは

東海エリアNo.1ビルダー クラシスホーム

普段街中で、かっこいいなと思っていた家がクラシスホームのお家だったことが

何度もあり、なんだかご縁がありそうだなと勝手に予想音符

 

そして驚くべきはHPのスタッフ紹介を見てみると

なんとそこにはなんと旦那の幼馴染が!!

あんぐりえ!??笑

 

運命を感じざるをえない…

 

とりあえず電話いれてみよ!

 

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 建て替えへ
にほんブログ村