高地トレーニング 国師ヶ岳 | 武蔵野台地調査隊

武蔵野台地調査隊

武蔵野台地の湧水と北アルプス中心の登山日記です


今年の夏休みには黒部五郎山行を計画していて、山小屋の予約も6月には済ませてあります。しかし、2シーズンもコロナで登れなかったので中々トレーニングができていません。靴も10年超えたので買い替えたし、トレーニングが必要でした。7月18日に国師ヶ岳に行ってきました。登山口が二千超えなので、涼しいです。空気もやや薄くて訓練には良い。上りも小一時間ですが、本場に近い荷物を準備して登りました。


登山口の大弛峠が2360m鏡平や涸沢くらいの標高ですね。ここまで車で行けるとは穴場ですよ。

大弛小屋なる山小屋がありテントもはれます。



上り初めは木道です。足元がよく過保護なトレーニングだわい。


金峰山方面か?


この時期、シャクナゲが満開なんですね。久々の登山を歓迎するかのように咲いていました。気分良し。可愛らしい花ですよね。高山の宝。

祖父がシャクナゲ好きで中学の時に強羅まで一緒に観に行きました。ちょっと観るだけだったのですが、祖父はとても嬉しそうでした。あれから40年くらい経ち、私もようやくその可憐さに魅了されています。


30分余りで前国師岳に到達。前にも来ました。涼しい。つか、肌寒い。



標高2502mもありますね。結構な標高です。

このあと、一旦分岐に戻り、北奥千丈岳方面へ。


良い眺めだ。多くの登山者は金峰山に登ったかとおもいます。以前我々も登りました。



北奥千丈岳に到着

なんと、標高2601mもありましたよ。双六岳くらいはある!風が冷たくて気持ち良い。下界は酷暑だし、降りたくなくなります。おにぎり食べながらしばし休息。


雲がありますが、南アルプスが見えてます。7月の半ばだしまだ残雪があります。

三連休だし中央道が混むからとお昼には下山して帰途を急ぎました。しかしこの日は運がない。小仏トンネルないで車5台の事故発生、超渋滞に巻き込まれました。他にも事故が起きていたようですが、NEXCOの情報もはっきりせず、閉鎖もしなかったのでまだ13時頃でしたがどんどん車が流入。ガンジガララメに。。。その後、何とか次のインターでおりましたが甲州街道も動かないので戻って御坂峠越えで山中湖から道志道で圏央道経由で帰宅。20時をすぎていました。何万人もの人が同じような目に遭われたようです。早く新小仏トンネルが開通しないかなぁ。

投稿がひと月おくれ、北アルプスツアーは今週末に迫りました。またレポートいたします。