こんにちは、ゆうひろこです。
はじめましての方は こちら もどうぞ。 

 

アナログ人間とデジタル製品


とってもアナログ人間です。

それなのに、どんな仕事をするにしても
 
パソコンやモバイル、もはやデジタル製品を触らずにできることは不可能とも思えます。
 
 
今の仕事は毎日8時間以上パソコンの前に座ってますし

家に帰っても、このブログを書いたり、買い物するのもパソコン使用中。(笑)
 
 
苦手なのにね。
 
 
先日、地下鉄の車内で、タブレットを開いて、アニメを描いている人を見ました。
 
その若者は、色の配合を細かく変えながら、陰影を何度も何度も書き足したり、消したりしています。
 
 
たった一本の髪の毛に、細かな作業を繰り返していることに驚いただけでなく
 
 
芸術の世界でさえも、デジタル製品を使いこなす時代になったことに驚きました。
 
 

スマホにパソコンまで


家電製品は一度にダメになることが多いといわれています。
 
結婚とか引越しとか、一度に揃えることが多いから、
ダメになるのも同じ時期になるのはなんとなくわかりますよね。
 
 
でも、なんで私のスマホとパソコンが同じタイミングで・・・

 
スマホはバッテリーの寿命が2年といわれているし

もう容量がパンパンで、アプリの追加どころか、更新さえもできなくてストレスの塊。
 
 
買替時期なのに、なかなかショップに足が向かない。


でも、ある方のスマホ買替記事を読んだら、すぐに私も買替に行ってしまうという単純さ(笑)
 
 
アナログ人間なので、設定に時間はかかりましたが、新しいスマホは快適!

ストレスがなくなりました。
 
 
ごはんがひっつかないしゃもじを買った時と同じくらい、
 
こんなことなら、もっと早く買い替えれば良かったのにと思いました。
 
 
後から知ったのですが、私がスマホを買い替えた日は
 
新しいものを使い始めるのにとても良い日だったみたいです。
 
 
普段、あまり気にしていないけれど、そう言われると、なんか得した?

ラッキーだった感じがするので、嬉しいです。やっぱり単純な私。(笑)
 
 
そして、パソコン。
 
こちらは10年も使っていて、もう買替ようと、家電量販店で見てはいたのですが

決め手にかけて、手ぶらで帰ってくるの繰り返し。
 
 
画面が黒くなる回数が増え、だましだまし使っていたのが、今日はとうとう映らなくなりました。
 
強制断捨離されたかもね。
 
 
別のパソコンで、このブログを書いています。
 

このパソコンもサポートが切れるので、早くパソコン買いに行かなくちゃだわ。
 
 
物持ちが良くても、アップデートをしないと、今の世の中、生きていけないんだなと思った。
 
そして、時には強制断捨離もあるのねと。
 
 
 

 

どくしゃになってね…
 
 >> 台湾人と結婚した方、国際結婚の方、そうでない方も コメント、ご質問メッセージ大歓迎!


 >> 台湾公認インスタグラマーInstagram   台湾ときどき大阪のスナップ公開中

 

 >> 過去ブログ 国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾 もお楽しみください。

 

 >> 楽天ルーム始めました。台湾関連の本を中心にコレクションしていきます。
      


 >> ランキング参加していますので応援ポチお願いします。
 にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村   国際恋愛・結婚ランキング