サルでもわかる世界一周 -3ページ目

サルでもわかる世界一周

2012/6/3 世界一周スタート!

世界一周なんてサルでも出来る簡単なこと!
これから行ってみたい!って人の為に出来る限りわかりやすくブログをアップしていきます!

ラトビアのリガには夜22:45に到着した!


北欧地域にあたるだけあってかなり寒い!

吐く息は真っ白になる。


リガには飛行機の乗り換えだけで降りたから明日の夕方にはもう出てしまう。

でもせっかく世界遺産の町に来た訳だし町中まで行ってみることにした!


空港からバスに乗り、下りる場所を後ろの席の女性に確認すると、同じバス停で降りるから教えてくれるらしい。

彼女も少し前にヒッチハイクでヨーロッパを回ったらしく色々と旅の話をしてくれた!


色んな人に出会えて本当に楽しかったみたい!


「せっかくだし、ウチに泊まっていきなよ!」って誘ってくれたけど、夜中も少し町を散歩したいし、風邪が完治してないからずーっと英語で話してるのがしんどいし、明日観光するときに荷物をどこかに預けておきたいってこともあって、有難い話だけど断ることにした。

風邪の時の英語ってなんでこんなにきついんだろう?

脳の体力が弱ってるのかな?



町のオススメスポットやら治安情報を教えてくれて、30分の道程もあっという間に到着してしまった!



彼女にはお礼を言って、予約していた宿に荷物を置いた!

少し歩いただけなんだけど、人が少なくて、西洋風な建築物が多く、公園と町が融合してるみたいですごく気に入った!



とりあえず風邪が完治してないし、スーパーで鶏肉と飲むヨーグルトを買ってマクドナルドへ!

ハンバーガーを2つ注文して鶏肉と一緒に食べた!



少し散歩をしてみると酔っ払ったおじさん、おばさんやら若者を多く見かける。

寒い国はやっぱり酒好きな人が多いのかな??

治安はかなり良い方だって聞いてるけど、もう深夜だし大通り以外は歩かないようにしてしばらく散歩を楽しんでから帰って寝た!








早く町を見たくて朝7時には宿を出て市場に向かった!

青空が広がる爽やかな朝だ。



昨日見た夜の町とはまた違う雰囲気だけど、この感じも大好きだ!

まずはこの町のマップを手に入れなきゃいけないからインフォメーションセンターがある市場に向かった!




市場は既に活気に溢れていて、リンゴ売りのおばちゃんが「お兄さん!甘いリンゴだよ!一切れ食べていってよ!」ってリンゴを切って一欠片渡してくれた。

確かに蜜が詰まってて本当に甘い!

値段も安いし2つ買って上着のポケットに入れた!





インフォメーションセンターで地図を貰い、オススメスポットにマークをしてもらってリンゴを噛じりながら目的の教会までゆっくり歩く。




爽やかな朝、リンゴを噛じりながら世界遺産の町を散歩するってなんかすごく贅沢な気分になる。

建物も古い西洋風の建物とオシャレな公園が入り交じってて「これがヨーロッパの魅力なんだな」って思った。




目的の教会には高い塔があって、エレベーターで登れるようになっている。




もちろんエレベーターに乗り込んで塔の上に登ってみると、そこからはリガの町が一望できた!

上から見てもやっぱりミニチュアのようにオシャレな町並みだ。




教会から出てからは地図にマークされている場所を巡るようになんとなく散歩をした。

町の全てがオシャレで本当に散歩をするには絶好の町!







世界遺産の町ってがっかり名所が多いけれど、この町は世界遺産になる価値は十分にある!

宿に戻り、荷物を持ってバスで空港に向かった!

ちゃんと今回は2時間前に到着するようにね!(笑)



もう2日くらいはゆっくり観光したかったなー。



でも次は楽しみにしていたトルコだ!!

早く気球に乗りたいな。そこから見える光景ってどんなんだろうなって想像しながら飛行機の中で眠りについた。



↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------


カサバトリョはガウディの作ったマンション?のような建物で入館料は20ユーロ!!
 
日本語の音声ガイドもついてるからまぁ・・・・ってどう考えても高いな!!やっぱり!
 
 
音声ガイドも無駄話がすごく多くて内容が本当に薄すぎ!w
 
おそらく3分で説明できる内容を1時間くらいかけて説明してた!
 
 
「この部屋は生物の躍動感を表したのでしょうか?水の流れを表したのでしょうか?はたまた宇宙船の神秘をイメージしたのでしょうか?」
 
「目を瞑って五感を研ぎ澄ませてください。貯水タンクの水のしずくが聞こえますか?」(音声ガイドから水の音)
 
「次の部屋へ進んでください。忘れることのできない世界を体験して頂きましょう!」
 
みたいな感じで永遠と説明されるんだけどほとんどが想像とか仮説!
 
 
最初はイライラしていたけど、だんだん面白くなって一人で笑いながら聞いてたw
 
 
実際、その建物はほとんど曲線で出来ていて、見たことのないような家だった!
 
ちゃんと通気性や、光の取り方が考えられていて、すごく勉強になった!
 
自分で家を建てることがあれば、この設計を参考にして建てたいって思う。


 




 
そのままエスカルゴの有名店に行ったんだけど少し迷って到着したのが15:30。
 
次の国に飛ぶフライトの離陸時間が17:40。空港までの移動時間が30分。
 
 
楽しみにしてたから急いでエスカルゴだけ注文したんだけど提供までに20分以上かかった!!
 




急いで5分で食べたけど、想像していた程美味しくもなく、全力疾走で宿に戻る!
 
荷物を詰め込んでバスに乗り、空港に着いたのが17:00すぎ!
 
 
 
なんとかなったーって航空会社のカウンターに行ったら、チケットの手配をミスしていたらしく、預け荷物が0個になってた!
 
総重量的にはOKだったけど飛行機内に持ち込めない物もたくさん入っているから、しょうがなく預け荷物を追加する手続きをしに別カウンターに行ったら、別のお客さんが受付の人に大激怒していた!
 
 
なんでこんな時に。。。。
 
 
10分待っても進まなくて、さすがにこれはまずいと思い、カウンターの人に事情を説明したら「こちらのお客様が先ですのでもう少々お待ちください」って。
 
 
まぁしょうがないよね。
 
 
なんとか終わるのを待って手続きできたのが17:20。
 
カウンターのお姉さんが「急いで!」って手を振っている!
 
 
走って荷物を預け、セキュリティチェックを通ると手荷物と体の両方引っかかって、再検査!
 
手荷物は厳重検査もされる羽目に。。。。
 
 
17:30。なんとかセキュリティーゲートを通過できて、搭乗口まで全力で走る!
 
こんな時に限って搭乗口もかなり遠い場所!
 
 
 
17:35。ゲートを閉めようとしている係員を止めて、なんとか飛行機に乗ることができた!
 
 
17:40。出発
 
 
日本だったら少しくらいは待ってくれるかもしれないけど、海外は時間に遅れたら容赦なく閉めるみたい。
 
とにかく本当に危なかったー。
 
 
いつもは余裕を持ってかなり早めに空港に行く方だけど、「いつも2時間くらい待つし、少しくらいはいいだろう」って思って油断してるとトラブルが起きるものなんだな。
 
次からは気をつけねば!!



↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------

 
昨夜に飲んだ抗生物質が効いたのか、朝には体調がほとんど回復してた!
 
今日も良い天気だ!
 
 
トリップアドバイザーの口コミ評価が高かったからカタルーニャ音楽堂ってところに行ってみることにした!

バルセロナは街自体、すごくオシャレな建物が多い!


歩いているだけで楽しくなる!




音楽堂に着いてみると確かに外観がすごいゴージャス!!


 
中はもっとすごいらしいからツアーに参加しようと思ったけどちょうど良い時間のツアーがない。
 
30分後からロシア語のツアー、2時間後から英語のツアー、コンサートが15分後!
 
 
ツアーは17ユーロ、コンサートは25ユーロ。
 
さすがに2時間は待てないし、折角だしコンサートで見ることにした!
 
 
チケットを買って中に入ってみると天井に施されたステンドグラスがすごく綺麗で椅子から何からすごく豪華だ。




 
そんな中で昼間からソプラノ歌手とピアノのコンサートなんて贅沢な気分だ。
 
 
 
若い女性のソプラノ歌手と50代くらいの男性ピアニストが出てきてお辞儀をし、演奏が始まった。
 
音響は良いほうではないけれど、ステンドグラスから差し込む光が柔らかくて心地よく、その中でコンサートを聴いていると幸せな気分になれる。
 
 
途中、ツアーのお客さんが入ってきてその中の中国人が一眼レフのビープ音を出したまま、10秒に一回くらいのペースで5分くらい撮り続けててブチ壊しだった。
 
同じツアーのお客さんが何回か注意してたけど、それも聞かずにずーっと撮っていた。

 
その後はまた平穏なコンサートに戻ったから良かった!
 
その後はガウディが設計したグエル公園に行きたかったけれど、時間的に厳しいってのもあって同じくガウディ作のカサバトリョに行ってみることにした。

行く途中にまたデモに遭遇!

むしろパレード??





何かを訴えて声をあげてはいるんだけどみんな楽しそう!!

踊ってる人なんて通行人に手を振っているし。。。


この国ではデモってなんなんだろう。。。


まぁ楽しいのが一番だと思うし、これはこれでいいのかな!


そんなことを思いながら、ガウディ渾身作のカサバトリョに向かった。



↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------



サグラダファミリアを見た後、ゆっくりと中華料理店でチンジャオロースを食べていた。








少し落ち着いた感じの店で、お金の持ってそうなおじ様おば様が上品にご飯を食べている。



そこにいきなり爆発音が!!!!


バンバンバンバン!!!




なんだ?と思ってチンジャオロースを食べていると窓の外から何人かの声が聞こえてきた。

デモかな?って思ってたけど、みんな店の窓から様子を見てるし大丈夫だろうとそのまま食べてると、またバンバンバンバン!って激しい音がした!



ちょっと大事なのかな?って思って窓から外を覗いてみるとおばちゃんとおじちゃんがデモをしていた。






後ろからパトカーも引率してるみたいだけど、おばちゃんたちの行動がやたらと過激!

生卵を色んな店のショーウィンドウに投げつけて、紙を貼ってる。

爆竹担当の人は色んな方向に投げているし!


パッと見は普通の人たちなんだけどな。


するとそのうちの一人のおばちゃんがATMを指差して、何かを仲間に伝えている。

仲間も笑いながら「やっちゃう!?w」みたいなノリでATMの現金引き出し口に爆竹を詰めはじめた。



おいおいおい、それはまずいんじゃないかー。



そう思ってパトカーを見てみると警官もニヤニヤしながら見守っている。


デモってなんでもアリなのか!?


はしゃいだおばちゃんがATMの爆竹に火を付けると、爆発と同時にプラスチックの破片も飛んでいった!

それを見ておばちゃんたちは笑いながら大はしゃぎ!!



それで満足したのかそこで折り返し、来た道を帰って行った。


あの人たちはなんだったんだろうと思いながらチンジャオロースの続きを食べ始めた。








↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------

朝7時、バルセロナ着!
 
マドリードよりも暖かくて本当に助かる!
 

 
本当に寒いのは苦手だからなー。
 
 
風邪は相変わらず鼻水やら微熱の状態。


とりあえず目星をつけていた宿へ電話するも繋がらず。
 
朝8時前だってこともあり、しょうがないから住所を調べて直接行ってみると既に潰れていた。。。。
 
 
 
最近ツイてないなー。
 
 
 
風邪で厳しい中、小さなカフェのWIFIを借りて宿を探し、電話で予約してから一番安いユースホステルに向かうことにした!
 
宿の人が思っていたよりも丁寧に対応してくれて朝食も無料で食べさせてくれたし、まさに地獄に仏だった!
 
 
 
夜行バスでの疲れもあるし、風邪を回復させるために2時間寝たらかなり回復した!
 
 
 
天気も良いし、折角バルセロナに来たんだからサグラダファミリアは見に行かなきゃな!
 
 
 
まずは腹ごしらえ!
 
近くに市場があったから昼飯ついでに寄ってみると、食べ物のすごくいい匂いがしてきた!
 
 
 
中に入ると軽くご飯を食べれるような店が並んでいて、そこで焼いている肉の匂いが空腹を刺激する。
 
すぐ目に留まったのが特大スペアリブ!!
 
 

白米もメニューにあるし、ここでスペアリブとご飯、コーラを注文!(12ユーロ)
 
なかなかの金額だけど風邪だし、栄養をつけておかないとな!
 
 
 
笑顔が素敵なおじさんが肉を持ってきてくれて、すぐにかじりついた!
 
塩と胡椒が効いていて想像どおり、めちゃくちゃ美味しい!
 
 
 
おじさんが「おいしいか?」って聞いてきて「めっちゃおいしい!!」って答えたら少し安くしてくれたw
 
 
 
栄養補給が終わったら、ついにサグラダファミリアに行ってみた!
 
地下鉄を出ると既に建物が見えてるんだけど、明らかにオーラがすごかった!
 
 
 
 
近付きすぎるとよく見えないから、見通しの良さそうな公園を探してゆっくり見物!
 
テレビとかで見た建物が目の前にあって、これが現実なのか少し信じられない気分だ。
 






 
地元民に写真を撮って貰ったけど・・・






センスなさすぎ!!!!w




近まで行って見てみると彫刻の細かさには本当に驚かされる。
 
壁一面に掘られている彫刻はどれだけの時間がかかったんだろうって考えてしまうくらいびっしり細かく、丁寧に掘られている。
 



 
 




 
チケット(18ユーロ)を買って中に入ってみると想像と全く違う光景が広がっていた。
 
壁の彫刻や床は真っ白な大理石で固められていて、沢山のステンドグラスから差し込む光を反射させて幻想的な空間を創り出していた。
 

 
外よりも内側のほうが綺麗だと思うほど、すごい造りだ。
 
 
 
天井や壁にある彫刻やらステンドグラスを見ながらゆっくり歩いて回ったり、椅子に腰をかけてじっくり見てみたりしていた。
 
時が経つのを忘れるほど、呆気にとられていて気付いた時には既に1時間以上経っていた。
 
 
 
サグラダファミリアの塔の上にもエレベーターを使えば行けて、そこからはバルセロナの街が一望できる。
 
塔と塔の間にも実は橋が架かっていて渡れるようになっていた!
 






塔の中は上も下も芸術的!





まだ作成途中で工事個所がいくつも残っているけれど、それでもこの完成度だ。
 
完成したら絶対にもう一度見に来ようと思った。
 
 
 
建設を始めたのが1882年。
 
ガウディが亡くなったのが1926年。
 
その先はガウディの意思を継いだ人たちが建設を続けている。
 
ガウディの死後、約90年も意思を継いでいる人たちがいるなんて本当にすごいことだと思う。
 
それだけ影響力のある人だったんだろうな。
 
 
 
完成は2026年予定!今から楽しみだ!





↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------

マドリードには有名な美術館があるって話を聞いてプラド美術館へ行ってみることにした!


朝食にはチュロスの有名店でチュロスとホットミルクを頼んで、ゆっくり食べた。

気品のある甘さに癒される。





なんてオシャレな朝なんだろう!



ボロ布をまとってていいのか不安になる!

プラド美術館は確かにすごい絵が多いけどキリスト系統の絵ばっかり!



見ててだんだん飽きてきちゃって別の美術館に移動してみた!


途中、美味しそうなパエリアの店を発見して入ってみた。


海鮮パエリアを注文したけれどマジでウマい!!!

今まで来た国の中でスペインが一番ご飯美味しいかも!









ソフィア美術館ではちょうど2日前からダリの特別展をやってた!!

もともとダリの絵が好きな俺は迷わず、そのチケットを買う為の列に並んだ!!


1時間近く並んだけど本当にラッキーだ!!


やっぱりダリの絵はすごくて、その量もかなり膨大!

そこのフロアだけで1時間半ちかくかかってしまった!



他にはピカソのゲルニカも展示されてたけれど、やっぱりピカソの絵はよくわからない。

ソフィア美術館には彫刻やら現代美術から歴代名画まで色々展示されてて全部見るには1日かかってしまうほど!



俺的にはソフィアのほうが好きだった!



特に地下にある宝飾品は細工が驚くほど細かくて、繊細!

一見の価値あり!!




風邪で熱も上がってきたし、宿に戻って荷物を受け取った。



フラフラでしんどいし、お金なら払うから少し離れたところにあるロビーのソファーでバスの時間まで休ませて貰えないか頼んだら、「普通はどこの宿でも無理だろ」と断られた。

日本人宿だし、熱が高いことも知ってるのに冷たい世の中だ。



とりあえずマクドナルドに入ってセットを頼み、食べ終わると警備員がやってきて「飯も食ってないのに居座るな!」と退店を催促された。

つい5分前まで食べてたけど店員が片付けたんだよ!って言っても信じてくれず、なんとか1時間いさせてもらって店を出た。



その後は寒いバスターミナルで2時間潰した。

やはり良い事の後には悪い事があるんだな。


明日はきっと良い事が起きる!そう願ってバスで寝た。


↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------


闘牛場へ行ってみるとまだ30分以上前だっていうのに人がちょこちょこ入ってた!


俺も入り口でチケットを買って中に入ってみると、コロッセオ調の作りの建物だった!

座るところはダイレクトにコンクリートで座布団は別料金を払ってレンタル出来るシステム!



寒いけど使いすぎてるからなんとか我慢することにした!

しばらくしてファンファーレがなり、闘牛が始まる!




いつの間にか満席になったスタンドからは一斉に歓声があがった!


そして檻から1頭の牛が放たれた!




4人の闘牛士たちが一直線に向かってくる牛を綺麗にかわしていく!




そしてしばらくするとかわしていた人たちが剣で背中を刺したり、武装した馬に乗った人が槍で刺したりして牛を弱らせていく。


牛に剣を刺す度、耳を裂かんばかりにスタンドから歓声があがる。






俺が想像では人間と牛が命をかけて戦って人間が危なくなったら仲間が助ける程度かと思ってたけど、実際はただ人間4人が少しずつ牛をなぶり殺すだけの殺戮ショーだった。



あまり拍手する気になれない。


たまにミスして危ない場面もあったけど。







1頭の牛が力尽きて倒れると、また次の牛が放たれ、4頭目で席を立った。


これは勇敢というより、ただの弱い物いじめだと思う。

他国の文化だし、批判はしないけど少なくとも俺は見てて好きにはなれなかった。


気を取り直して帰りは有名な生ハム屋で生ハムを食べた!

生ハムが食べたことないレベルで美味しかったけど、生ハムメロンがダントツで美味しかった!!





いきなりヨーロッパで豪遊しているけどお金は大丈夫なんだろうか。。。



↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------

朝はゴロゴロして、その先の飛行機の手配をしたり、次の国の宿情報を調べたりして13:00頃に空港へ移動!
 
ついにヨーロッパに入る!
 
 
次に目指すはスペイン!
 
 
 
早く綺麗な建築物を見たいドキドキと金銭的なドキドキ、いつもの2倍のドキドキを感じながらやたらデカイ2階建ての飛行機に乗り込んだ!
 
7時間で到着するけど時差の関係で到着は午前11:00。
 
 
 
映画を一本見て寝た!
 
 
 
肩を叩かれて起きると、もう俺以外の乗客は降りてた。。。。
 
 
また寝すぎてしまった。。。。
 
 
 
荷物を受け取って空港を出てみるとめちゃくちゃ寒い!!!
 
とりあえず地下鉄で目星をつけていた日本人宿に移動した!


マドリードの気温は5度しかなかった。

もともと春服で平気って聞いてたからおかしいなーって思って宿の人に聞いてみると、今は異常気象でやたら寒くなってしまってスペイン人も驚いてるほどならしい!



なんでよりによってこんな時に。。。



とりあえずヒートテック上下を着てなんとか寒さをしのいだ!


宿も2000円超えしてるし、服は買えないからな・・・



宿の人に闘牛はどこで見れるか聞いてみたら、どうやら5月だけならしい。。。

ただし!!!もしかしたら今週か来週から日曜日だけ練習的に闘牛ショーをしてるかもしれないよって教えてくれた!


運がいい事に今日は日曜日!!


その情報を確かめるべく、インフォメーションセンターに行くと、受付のおばちゃんも「確かに今日からやるかも!」って言って闘牛場に電話してくれた!


電話を切るとおばちゃんはニッコリ笑って指でオッケーのサインを作った!!



どうやら18時から始まるから30分前には行っといたほうがいいらしい!


お腹も空いたことだし、インフォメーションのおばちゃんが薦めてくれたバーに行ってみた!


スペインのバーは『バル』と言って色んなお店が集まった商店街のような感じになっている!

そこの好きなお店でグラスワインを買って、おつまみも好きなお店で買う!


ひとまずワインを一杯買って、赤ワインを片手に商店街をウロウロする。


おつまみは全て1口サイズで売っててオリーブと別の食べ物を串刺しにしたオシャレな食べ物がたくさん売ってた!





俺はそこで鰯とオリーブ、ベーコンと野菜が巻かれたものとオリーブの串を注文!

食べたことのないオシャレな味だった!


次に貝殻ごとのホタテにホワイトクリームをかけて焼いたものを注文!

熱々で塩の効いたホタテにまろやかなホワイトクリームが絡んでて最高だった!


あとは生牡蠣も食べた!



ワイン2杯と上で紹介した食べ物だけで3000円ちかくかかってしまった。。。


ヨーロッパ恐るべし!!

続く!

↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------

 
朝から一人、チチェンイッツァのバスツアーに参加した!
 
この日も快晴!!
 
 
 
格安ツアーだったから本当に迎えが来るのか不安だったけど、ちゃんと迎えが来た!
 
徒歩で!!w


これで送迎ありって言えるのか!?w


まぁ歩いて10分くらいだし全然いいけどさ!



オフィスからは20人くらいのバスで出発!


チチェンイッツァ遺跡は思ったより広くてなかなか良かった!




 
でもその前のコスメル島とセノーテが良すぎてかなり霞んでしまう。。。。
 
 
 
来る順番間違えたかなw
 
 
天気が良すぎて日射病になりそうになるほど暑く、ペットボトルの水をひたすら飲んでた。
 
英語のツアーに参加したけど、暑くてぼーっとしている頭での高速英語はかなりキツイ!
 
 
英語って頭の体力が削られるから途中からあんまり聞かなくなってしまった。。。。
 
 
 
セノーテにも寄るツアーだったんだけど、人工的なレジャー施設の中にあるセノーテで人も多く、前日のセノーテが良すぎたせいもあって微妙。。。。。
 
 
 
やっぱり来る順番を間違えたなw
 
途中に世界遺産の街によって終了!







なんだかんだツアーを楽しめた!$30分以上は楽しんだかな!
 
 
この夜はあやしげ夫婦と最後の晩餐を食べた。
 
たった3日、4日しか一緒に行動してないけど、すごく気が合うなって思ったから日本で再会する約束をした!
 
その時は彼女も紹介しなきゃな!
 
旅は一期一会。

また次の国で良い出会いがあるといいな。




↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------


この日はあやしげ夫婦とスノーケルツアー!!
 
 
セノーテのドスオホスって所に行くツアーに申し込んだんだけどレンタルスノーケルセットとウェットスーツ、軽食も付いて$60!
 

言ってみて思ったけどそんなに安くないな!!
 
 
 
しかもスノーケルセットは持参してるし!
 
 
 
 
ウェットスーツとウェイトを着けていざ入ってみるとすごい透明度!
 
 





写真で何度かは見たことがあったけれど、ずっと写真マジックかと思ってた!
 
 
 
でも本当に透明度100m!!
 
水道水より透明!!!!
 

 
そしてなにより日が差し込んでるおかげで洞窟の中が真っ青に見える!!
 
何枚か写真を撮ったんだけどGoproは暗い所の撮影に弱いらしく、あんまりいい写真が取れなかった。。。。
 
 
もう一つのほうの水中カメラにすればよかったなー。
 
 
 
 
 
ただこれは写真だけじゃ伝わらない綺麗さだから、実際にいってみるべし!!
 
 
 
ダイビングの人たちしか通れないところも息が長く続くおかげで通れたりして、ダイビングじゃなくても少し満足できた!
 
 
 
洞窟を奥へ進んでいくと広い場所に出た。

コウモリも飛んでいるらしくて、不気味に羽音だけが響き渡っていて怪しい雰囲気を醸し出していた。
 

 
泳ぐ時には懐中電灯を使いながら泳がなきゃいけない程に真っ暗で、天井の岩のヒビからは一筋の光が差し込んでいる。

 
 
映画や物語以外にもこんな場所が存在するのかってくらいに、すごく幻想的な光景だった。
 
 
ただただ浮かびながらその光景を眺めていると、自分で心臓の音が高鳴るのが分かった。
 
 
 
 
 
今まで生きてきた中で5本指に入る美しい景色だし、近くにコスメル島もあるから人生で1度は行ってみたほうがいいスポットだと思う!
 
 



 
15:00くらいに町に戻ってきて銀行へ行くと、クレジットカードはちゃんと職員が回収していてくれた!
 
一応、ネットで履歴を見てみたけど特に使われた様子もないし本当によかった!
 
 
 
次の日はチチェンイッツァに行きたかったからレンタルバイクを探す為、町を徘徊!
 
ツアーだと$35程で行けるらしいから、それ以下で借りれるなら借りたい!
 
 
 
色々探してみたけど原チャかハーレーダビッドソンしか借りる場所がない。
 
極端すぎるw
 
 
 
 
目的地まで230km程あるし、さすがに原付だと厳しいだろうしなー。
 
ツアーだと途中の遺跡は見れないし、ビーチやらセノーテでも泳げない。。。。
 
 
 
かといってハーレーダビッドソン$70程してしまう。。。
 
ツアー価格の2倍はきついな!
 
 
15時から19時までの間、必死に町の人たちに聞き込みまくった結果・・・・・
 
 
 
 
町の人たちがたくさん友達になりました!w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結局、友人のバイクを貸してくれるって話も貰ったけど都合がつかず、諦めてツアーに行くことにした!
 
 
それだけ色んな人に話してたから、かなり安いツアー会社も見つけて$30で行けることになった!
 
 
 
宿に戻ってからは、あやしげ夫婦と飲んで色々と語った!
 
 
 
 
あやしげ夫婦は新婚旅行で西回りの世界一周に出て、そろそろ旅も終わるんだってさ。
 
あやさんは明るくてマイペースな感じで、しげさんは落ち着いててしっかりしてる感じ。
 
2人とも性格が全然違うのに羨ましいほどすごく仲良くていい夫婦だ!

 
何より驚きなのが、荷物の少なさ!!
 
 
世界一周している人の中では俺の荷物が最小の部類に入っていると思ってたけどこの2人は子供用みたいなリュックが1つずつだけ!
 
一人あたりの総重量3~4kgくらいなんじゃないかな??
 
 
俺も肩掛けのズタ袋1つだけだから、色んな人に「荷物それだけ!?」って驚かれるけど、その数段上を行ってる!w
 
おそらく世界中で見てもこの二人が最小の荷物だと思う!
 
 
 
そんな不思議な夫婦との会話は楽しくて、夜遅くまで話していた。


↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------