すごく楽しかった事ばかりで本当に延泊しようか悩んだ。
ただ、モンゴルを馬で横断できるのは年に一回、夏の3ヶ月間だけだし先に進まなきゃ。
また絶対に来てやる!
そう決心してフェリーに乗り込んだ!
前日、一緒にドライブをしたあやさん、しげさんの夫婦(以下、あやしげ夫婦)も一緒にプラヤデカルメンへ向かった!
プラヤデカルメンにはセノーテっていう湖の洞窟がある!
世界的にも有名なスポットですごく綺麗らしい!
プラヤデカルメンに到着して適当な宿にチェックイン!
金額的にあやしげ夫婦と一緒に部屋を借りた!
とりあえず荷物を置いてダイビングショップ探し!!
セノーテは一応洞窟ダイビングだし、ノーライセンスで参加させてくれる店がなかなか見つからず、
2、3時間かけて町の端から端まで20件くらいの店に聞いてみたけど結局1件もOKしてくれる店はなかった。
しょうがなくあやしげ夫婦はしげさんがライセンスを持ってないからスノーケルツアーに参加するらしいし、一緒のツアーに参加することにした!
その日の夕食はスーパーで買ってきたステーキ!
まぁご想像のとおり俺の提案だけどw
やっぱり日本人は白米とステーキに限るね!
どこの国の食事よりもこれが一番ウマい!!
その後、買い出しついでにATMでお金を下そうとカードを入れると。。。。
カードが吸い込まれた!!!
一応、キーパッドの部分とカードの入口も小細工がしてないかチェックしてから入れたのに。。。。
銀行のATMだから恐らく機械のエラーだろう。
運良く銀行員が残ってたから話してみた!
「営業時間外です」
「え?カードを取りだすだけでいいのでお願いできませんか?」
「営業時間外です」
不機嫌そうな顔をして中年男性はまたオフィスに戻って行った。
こっちは緊急事態なのに!!!
しょうがないからカードを一時的に止めようと楽天カードへ連絡した。
俺「すいません。クレジットカードがATMに吸い込まれてしまったので一時的に止めれませんか?」
楽「無理です。システム上一時停止は出来ないので再発行という形でご自宅へ郵送させて頂きますがよろしいでしょうか」
俺「今、長期海外旅行に来ていて常に移動しているので受取りも難しく、クレジットカードが使えなくなるとお金も引き出せなくなるので何か別の方法はありませんか?」
楽「すいません。システム上で一時停止は絶対に不可能ですので。」
俺「そうですか。。。どーしよう。ちょっと考えてみます。」
楽「セキュリティ上、カードが手元にない場合はカードを止めさせて頂きますがよろしいでしょうか。」
俺「お金が引き出せなくなるので難しいです。」
楽「再発行して自宅へご郵送できますがいかがでしょう。」
俺「いや、先程もお話をしたと思いますが長期海外旅行なので受け取りが難しいです。」
楽「では、やはりカードをお止めしたほうがよろしいかと。」
― あまりにオペレーターの頭が悪すぎて、さすがにイライラしてきた。
俺「何度も無理な理由を話しましたよね?今、国際電話で通話料も高いので上長の方と変わって頂けますか?カードの一時停止については絶対に無理と言ってますが不払いがあった場合でも一時停止はしないのですか?」
楽「その場合は一時停止しています。ただこちらの部署では一時停止が出来ません。上長も同じ回答しかできません」
俺「先程は絶対に無理だとおっしゃってましたよね?部署間で取り次ぎをすれば可能じゃないんですか?あなたとでは話になりませんので一度、上長と変わってください。」
楽「私の担当外なのでわかりません。上司から掛けなおさせて頂きます。」
やっと通話終了。
マニュアル通りの対応なんだろうけど、少しは自分の頭で考えてしゃべって欲しかった。。。
楽天カードのオペレーターって前もひどい対応だったけど、せめて紛失センターの人くらいはちゃんと対応できる人を置いといて欲しかったわ。
結局待ってても折り返しの電話がなくて、もう面倒だしカードは明日のツアーが終わってから取りに行くことにした。
最終的には銀行内のATMだし、不正利用される可能性はかなり低いって判断した。
もちろんクレジットカードは他にもJCB、アメリカンエクスプレスを持ってるけど楽天のは一番使える店舗が多いVISAカードにしてたし、まだまだ旅の中盤で使用停止にするのは恐ろしいからね!
この日はステーキ食べれた事以外、全然良いことなかったなー
楽天カードはポイント還元率が高いけど、それには裏があるんだなって思った。
↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!

にほんブログ村
------------------------------------
◆ブログランキング参加中!
ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!
■パソコン用 →

■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)
■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周
------------------------------------