白馬の王子はどこから来る? | 60代シニア初心者のルンルンでドタバタな日常

60代シニア初心者のルンルンでドタバタな日常

50代で介護職を経験し実父と叔母の援助をしながら人生初の60代を生きています。これから『高齢者』と呼ばれるようになる私たちシニア初心者のために日常の自分を通して『シニアの心得』を発信しています。共感していただけると嬉しいです。ご一緒に歳を重ねましょう!

毎日色々ありますが、

全ての人生の出来事は

偶然に生じたのではない。


過去に自分の蒔いた種の

結果である。


確かに、

あの時あーしなかったら

こーはならなかったのに

と思うことは多い。


いや

人生はほとんど

そんなもんだ。


というのも

きっと良い種も蒔いているのだろうけど

悪い結果の方が

後悔と共に

強く印象に残るからだ。


人は失敗しながら

生きている。


失敗のない人生こそが

失敗なのだ。


それがあったからこそ

今の幸せがあるのかもしれない。


とすると

失敗=良い種を蒔いた

ということになる。


流れ星


幸福は

人生がより良くなるよう

自分でその種を蒔く

ということ。


他人からしてもらうのを待っていても

幸福は来ない。


白馬の王子様は

居ないのだ。


待って失敗したー悲しい


人生の大半を

待つことに費やした自分に

今頃気づいたショボーン