法務局の乙号窓口で働く皆様へ。
毎日、忙しい日々が続いています。
おつかれさまです。
法務局の乙号窓口では、
いろいろな質問を受けます。
「雑種地って何ですか?」
「道路なのに地番があるの?」
「敷地権って何?」
...。
乙号窓口は証明書を交付するだけの
窓口、とはいえ、
なんでもかんでも甲号窓口を
ご案内するわけにもいきません。
登記小六法をめくったり、
本屋さんで本を買って調べたり、
ネットで検索して調べたり。
でも、独学には限界があります。
どう説明したらいいか、
そもそも法律にも載ってないことも
いろいろあります。
旧表題部はどうしてコピーしないのか、
共同担保目録の表紙や
工場抵当法第3条目録の表紙は
どうして枚数に入れないのか、
道路の中にほんとは地番があるのに
「現地確認不能」として地籍図に
表示しないのはなぜなのか...。
本を調べても見つからないこと、
ネットで調べてもわからないこと、
法律を調べても載ってないこと、
僕にもわからないことが
まだまだあります。
一緒に、勉強しましょう。
わからないことを、
わからないままにするのは、
もうやめましょう。