地番がわからない時は、ブルーマップで調べることができます。 | 登記を、もっと、わかりやすく。

登記を、もっと、わかりやすく。

ふだんなじみのない登記簿について、できるだけ、わかりやすく説明させていただきます。わかりにくいところは、遠慮なく質問してください。よろしくお願いします。

連続ブログ小説

「隣の土地の所有者を調べる方法」

第12回

 

 

(前回のおはなしはコチラ

 

 

 

登記子「じゃ、

 

  どうやって地番を調べたらいいの?」

 

窓口 「そうですね。権利書とか、

 

 固定資産税の課税明細書とか...。」

 

登記子「何も持ってきてないんです」

 

窓口 「じゃ、ブルーマップで調べましょう」

 

登記子「ブルーマップってなんですか?」

 

窓口 「住宅地図に青い数字で地番が

 

 書いてあります。すべての地番が書いて

 

 あるわけではないのですが..。

 

 あそこの棚にありますので」

 

 

登記子はブルーマップを開いた。

 

確かに、青い小さい数字が書いてある。

 

 

登記子「これが地番かな..」

 

 

 

地番がわからないときは、住宅地図に

 

地番が併記されている、ブルーマップを

 

使って調べることができます。

 

ただし、すべての地域にブルーマップが

 

作成されているわけではありません。

 

 

ゼンリン「ブルーマップ」

 

(つづく)