大正区・泉尾東地域ブログ

大正区・泉尾東地域ブログ

大正区まちづくりセンター(2014年3月まで期間限定活動中)のブログ担当「まつぼっくり」です。
まちづくり実行委員会の活動を中心に、泉尾東地域について書いていきます。
まちづくりセンター活動終了後もこのブログが続くように、引き継いでくれる方募集中です!

Amebaでブログを始めよう!
5月18日(日)泉尾東小学校にて、南海トラフ巨大地震を
想定した防災訓練が行われました。
午前10時のサイレンが鳴ると、近隣の住民が続々と集まりました。


(泉尾東小学校正門まわり)

その後、泉尾東地域まちづくり実行委員会・委員長の山本様、
区長の筋原様、
消防署様よりご挨拶







建物の下敷きになったけが人を想定した救助活動コーナー







水消化器体験コーナー



水汲みリレー体験





起震車体験コーナー

震度7に想定する揺れを体験できます。

AED訓練コーナー



最後にご挨拶
泉尾東地域まちづくり実行委員会・副委員長の南様



お帰りの際に参加者のみなさんにアンケートを書いて頂きました。



ご苦労さまでした。

3月2日に泉尾東小学校で行われたグラウンド・ゴルフ大会の内容が、
3月6日の大阪日日新聞に掲載されました。




私もその日初めてグラウンドゴルフに参加させて頂きましたが、
幅広い年代層に無理な運動もなく気軽に楽しめるスポーツの
ようなに思いました。

○グラウンド・ゴルフの説明:日本グラウンド・ゴルフ協会ホームページhttp://www.groundgolf.or.jp/about/about/tabid/75/Default.aspx

3月2日に泉尾東小学校でスポーツ交流事業の一環としてグラウンド
ゴルフが10時から無事開催されました。

小さいお子さんからご年配まで約100人近くの地域の方が参加されました。




 

全コース8ホールで行われ、1コースは約15m~50mほど。
まず子どもの部として、1班に5~8人で8班に分かれて
スタート。その1班に審判を務める指導員が1人居られました。

まずは、ルールの説明。



子どもの部のスタートです。





白い鉄の円の中にボールを入れればゴールで、強すぎて打つと
その円の外に出てしまい、打つ時の強弱が意外と難しかったです
が、子どもたちも上手に打ってました。



子ども部で全ホール終わるのに、約50分ほどかかりました。
どの子ども成績に関係なく楽しそうにプレーに夢中になってました。

続いて、大人の部のスタート。







大人の部では、40代から80代近くの方が年の差関係なく、
みなさん真剣にされてました。見ているのとやるのとは違い
コースによってグラウンド状態が微妙に違い、打つ時の強弱が
意外に難しかったです。

私も参加させて頂きましたが、成績は26打で順位は真ん中ぐらい。
一番の方は70代の男性で21打でした。かなりお上手でした。

そして約40分ぐらいで全ホールを回りました。
年齢差に関係なくみなさん楽しくグラウンドゴルフを楽しめて、
地域内の交流がはかられたこともよかったと思います。

最後にアンケートにも応えて頂きました。



12月28・29日に泉尾東地域で歳末夜警が行われ、29日に視察に行ってきました。


その日は小学生の参加はなく、20~70歳代の総勢50名近くの方が憩いの家に集まりました。
 
巡回は、それぞれ班に分かれて約1時間行われ、そして休憩をはさんでもう1回出かけます。

その休憩時間に、女性会からおいしいうどんがみなさんにふるまわれました。

お話をきくと、朝から出汁を取りだして作られて、歳末夜警の名物だそうです。
 













 
2013年12月7日(土) 大正区役所4階 区民ホールにて

まちづくり活動見本市@大正区が開催されました。

その時の地域紹介のポスターです。

泉尾東地域のふれあい喫茶は毎月第3土曜の9時~11時まで、泉尾東福祉会館で行われています。

というわけで21日におじゃましてきました。

外の表示です



たくさんの自転車で盛況ぶりがうかがえます

掲示板には行事予定が。



中はほぼ満席。にぎわっています。






この日は泉尾東のまちづくり実行委員会の役員さんたちの会計に関する相談対応を兼ねての訪問でしたので、ふれあい喫茶自体を細かく観察したり、細かく話を聞いたりということができませんでした。

それでもこの日は、入れ替わり立ち替わり来られる人たちで、ほぼ満席状態が続き、用意した食材はなくなってしまったそうです。

サラダとトーストとバナナとアイスコーヒー、おいしくいただきました。
役員さんたちと一緒にいただく中で、写真を撮るのを忘れてしまいました。
1人だと忘れにくいんですけど、ついつい。

壁には毎週火曜の高齢者食事サービスのメニューが。

配色サービスもおこなっていると聞きました。

泉尾東小学校から贈られた干支の飾りがありました



先日の夏祭りの会場で見つけました。



「泉東」文鎮!

結構な大きさと重みでした。
直径10センチくらい?あてにならない記憶ですが・・・。

裏には・・・



クリックして拡大しないと見にくいかもしれませんが、

「祝 創立百周年記念
 泉尾東小学校
 50.10.13」

とあります。

昭和50年は1975年。すでにそれから38年。

今年で創立138年!

1875年創立!明治8年。

歴史を感じますね。

小学校のホームページの「沿革」によれば、明治8年3月24日が創立の日。

wikipediaによれば4月4日?ただし他に4月4日説はネット上では見当たりませんでした)

以下はwikipediaの情報です。

泉尾東小学校は当初は了照寺のお寺の境内に作られたとか。(現在の大正区三軒家東4丁目。当初は「泉尾小学校」)

現・三軒家東小学校である、三軒家小学校も同年7月創立。同年には「千島小学校」も創立されたようですが、後に泉尾小に合併されたとか。

1914年に現・泉尾北小が分離。

そして1921年に現・鶴町小が泉尾北から分離。
それまでは鶴町から泉尾北や泉尾東まで通っていたんでしょうか?開発が進んでいなくて、人があまりいなかったのかもしれませんが、鶴町まで全部泉尾東校区だった・・・という時代があったようですね。

その後も、1922年に泉尾東・北を再編して、北恩加島小が新設。
1923年に泉尾東と鶴町を再編して、南恩加島小が新設。
1924年に泉尾北と北恩加島を再編して、中泉尾小
が新設。

さらに1956年にできた平尾小はもともと北恩加島の分校。
1970年にできた小林小はもともと平尾小の分校。
1980年にできた鶴浜小はもともと鶴町小の分校。

・・・というわけで、ここまでは全部もともとは泉尾東校区だったわけです。

唯一、三軒家東小と、そこから1916年に分離した三軒家西小だけは、泉尾東校区ではなかったものの、それ以外の、大正区のほとんど全部がもともと泉尾東校区だったということになります。

鶴町から泉尾東まで通った子は実際にいたんでしょうか?
当時のことは具体的にはわかりませんが、かなり意外に感じました。

※2013.8.7夜、書き漏らしていた鶴浜小について追記しました

28日は小学校で夏祭りでした。

まちづくりセンターの地域担当、まつぼっくりは泉尾東地域からバスと電車で1時間ほどの距離に住んでいます。

この日大正駅からバスで向かう途中、雨が降り出しました。予報ではそんなに悪い天気だとはいっていなかったので、心配になりました。

4時半の夏祭りスタートからは少し遅れて到着しましたが、すでに大勢の人でにぎわっていました。
校庭を取り囲むようにたくさんの出店が出ています



金魚すくいもあありました。

昆虫キットを使った紙工作体験のブースもありました。

カマキリ・カブトムシ・クワガタ・チョウが選べます。



工作の指導を、泉尾東地域出身の紙細工志hikokamiこと坂口雅彦さんがしてくれました。

大正の情報サイト「じもなび」による坂口さんのプロフィールページはこちら

5時からはフラダンスのショーがスタート。


しかしこの後、時に大雨になり、またやんだり、という落ち着かない天気に。

6時半スタートの盆踊りの開催が心配になりましたが、おそらく、にわか雨でだんだんよくなるという予報をつかんでいたのでしょう。
雨宿りしながらも、開催の予定は変わらないようでした。

雨降りの一コマ。



ところで、盆踊りといえば「やぐら」を組むところが多いですが、泉尾東では組んでいませんでした。

その代わり、

朝礼台に照明を設置していました。

やぐら太鼓も、音頭取りも出ないなら、こういうやり方もあるんですね!

日も暮れて、提灯に明かりがともり、踊りがスタートです





やがて日も落ち、真ん中の照明も灯りました





まつぼっくりは早めに失礼しましたが、9時頃まで続いたようです。

スタッフをされた皆さん、お疲れさまでした!



泉尾東小学校で、28日午後4時半~夏まつりが行われます。

私、まつぼっくりはポスターを直接目にしてはいないのですが、Facebookで大正の情報を発信している「じもなび」さんが掲載している写真にリンクを張っておきます。こちらです。

夜店が出て、フラダンスのショー、盆踊りと盛りだくさんです。詳しくはポスターをご覧ください。

まつぼっくりも参加させていただく予定にしています。